CLOSE

運営組織、学長及び副学長紹介

運営組織

2004年4月、本学は国立大学法人として『国立大学法人小樽商科大学』となりました。 2022年4月には、帯広畜産大学及び北見工業大学と法人統合し、『国立大学法人北海道国立大学機構』を設立し、『国立大学法人北海道国立大学機構 小樽商科大学』となりました。 北海道国立大学機構には、法人組織として大学運営の責任主体となる役員会が設置され、その構成員は、理事長と大学総括理事3名、理事1名及び理事(非常勤)の計6名で構成されています。また、この他に、監事(常勤)1名及び外部監事(非常勤)3名が大学の会計及び業務を監査します。そして、法人の経営に関する重要事項を審議する機関として、委員の半数以上が外部者で構成される経営協議会を設置しています。 小樽商科大学には、本学の運営及び教育研究に関する重要事項を審議する組織として、学長、副学長及び事務部長により構成される運営戦略会議を設置しています。

北海道国立大学機構 役員

北海道国立大学機構の役員については、こちら

運営組織図

 

 

学長・副学長等のご紹介

学長 穴沢 眞(あなざわ まこと)

【任期】2024年4月1日~2026年3月31日

【略歴】

1980年 4月  株式会社住友銀行(1980年12月まで)

1987年 4月 北海道大学経済学部助手

1989年 9月 小樽商科大学商学部講師

1990年10月 小樽商科大学商学部助教授

1997年10月 小樽商科大学商学部教授

2002年 4月 小樽商科大学商学部商学科長(2003年3月まで)

2007年11月 小樽商科大学商学部商学科長(2009年3月まで)

2010年 4月 小樽商科大学国際交流センター長(2016年3月まで)

2014年 4月 小樽商科大学学長特別補佐(2015年3月まで)

2016年 4月 小樽商科大学国際連携本部長(2020年3月まで)

2018年 4月 小樽商科大学商学部商学科長(2019年3月まで)

2020年 4月 小樽商科大学長(2022年3月まで)

2022年 4月 北海道国立大学機構大学総括理事(小樽商科大学長)(現在に至る)

副学長 江頭 進(えがしら すすむ)

【任期】2024年4月1日~2026年3月31日

【担当職務】財務・教育・国際交流担当

【略歴】

1997年 4月 小樽商科大学商学部助教授

2007年10月 小樽商科大学商学部教授

2010年 4月 小樽商科大学商学部経済学科長

2012年 4月 小樽商科大学学長特別補佐

2016年 4月 国立大学法人小樽商科大学理事・副学長、商学研究科長、附属図書館長、グローカル戦略推進センター研究支援部門長(2022年3月まで)

2022年 4月 小樽商科大学副学長(総務・財務担当)、商学研究科長、附属図書館長(2024年3月まで)

2024年 4月 小樽商科大学副学長(教育・国際交流担当)(2025年3月まで)

2024年 4月 小樽商科大学商学部長、国際連携本部長、グローカル戦略推進センターギャップイヤー推進室長(現在に至る)

2025年 4月 小樽商科大学副学長(財務・教育・国際交流担当)(現在に至る)

副学長   片桐 由喜(かたぎり ゆき)

【任期】2024年4月1日~2026年3月31日

【担当職務】入試・学生支援・多様性担当

【略歴】

1995年4月 小樽商科大学商学部助教授

2005年4月 小樽商科大学商学部教授(現在に至る)

2006年4月 小樽商科大学企業法学科長(2007年3月まで)

2011年4月 小樽商科大学商学部企業法学科長(2012年3月まで)

2017年4月 小樽商科大学商学部企業法学科長(2018年3月まで)

2018年4月 小樽商科大学学長特別補佐(男女共同参画担当)(2019年3月まで)

2019年4月 小樽商科大学学長特別補佐(男女共同参画担当)(2021年3月まで)

2021年4月 小樽商科大学大学院商学研究科現代商学専攻長(2022年3月まで)

2022年 4月 小樽商科大学副学長(学生支援・多様性担当)(2024年3月まで)

2024年 4月 小樽商科大学副学長(入試・学生支援・多様性担当)、小樽商科大学アドミッションセンター長(現在に至る)

副学長 玉井 健一(たまい けんいち)

【任期】2025年4月1日~2026年3月31日

【担当職務】大学評価・産学官連携・オープンイノベーション担当

【略歴】

1987年 4月 新日本証券株式会社(1989年4月まで)

1989年 4月 株式会社愛媛経済レポート(1990年12月まで)

1995年 7月 小樽商科大学商学部助手

1996年 4月 小樽商科大学商学部助教授

2004年 4月 小樽商科大学大学院商学研究科助教授

2007年 4月 小樽商科大学大学院商学研究科准教授

2010年 4月 小樽商科大学大学院商学研究科教授(現在に至る)

2016年 4月 小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻長(2019年3月まで)

2022年 4月 小樽商科大学グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門長(現在に至る)

2025年 4月 小樽商科大学副学長(大学評価・産学官連携・オープンイノベーション担当)、小樽商科大学大学院商学研究科長(現在に至る)

副学長   沼澤 政信(ぬまざわ まさのぶ)

【任期】2024年4月1日~2026年3月31日

【担当職務】総務・デジタルトランスフォーメーション、学術研究担当

【略歴】

1998年 4月 日本学術振興会特別研究員DC2(1999年3月まで)

1999年 4月 日本学術振興会特別研究員PD(1999年3月まで)

2000年 4月 小樽商科大学商学部助教授

2007年 4月 小樽商科大学商学部准教授

2016年10月  小樽商科大学商学部教授(現在に至る)

2019年 4月 小樽商科大学商学部社会情報学科長(2020年3月まで)

2020年 4月 小樽商科大学商学部社会情報学科長(2021年3月まで)

2021年 4月 小樽商科大学学長特別補佐(多様性及び男女共同参画担当)(2022年3月まで)

2022年 4月 小樽商科大学グローカル戦略推進センター研究支援部門長(現在に至る)

2022年 4月 小樽商科大学副学長(デジタルトランスフォーメーション、学術研究担当)(2025年3月まで)

2024年 4月 小樽商科大学附属図書館長、DX推進室長(現在に至る)

2025年 4月 小樽商科大学副学長(総務・デジタルトランスフォーメーション、学術研究担当)(現在に至る)

 

学長補佐

リカレント教育担当

泉 貴嗣

文理融合型大学間連携担当

北川 泰治郎

特別修学支援室担当

杉山 成

アントレプレナーシップ副専攻担当

鈴木 和宏


資料
請求