CLOSE

学生へのお知らせ

2020.09.11

【重要】後期授業を受講するにあたっての留意点のまとめ(2020.9.11)

後期授業を受講するにあたっての留意点を以下のとおりまとめましたので,お知らせいたします。

 

 

1.今後の予定スケジュール

 

9月14日(月):後期授業科目のmanaba自己登録期間開始(履修登録変更期間終了まで)

9月17日(木),18日(金),24日(木),25日(金):新入生オリエンテーション

9月18日(金):後期授業科目の実施方法一覧を公開

※現在,各教員にアンケートを実施し集計中です。授業によっては,一覧の公開より前にmanaba等で通知される場合もあります。

9月28日(月):後期授業開始

9月28日(月)~10月2日(金):履修選択期間

10月5日(月)~10月9日(金):履修登録変更期間

 

 

2.後期授業を履修するにあたっての留意点

 

〇後期の授業実施方針について

後期の授業実施方針は既に,以下のとおり通知しています。

遠隔授業を基本としつつ,担当教員が希望する場合は,学生の意向を確認しながら,少しずつ対面授業やハイブリッド型授業を取り入れていくことができるようにしています。

なお,一部の科目では,対面での受講のみに限定した履修制限や,当初からの対面授業・ハイブリッド型授業が行われます。

(後期の授業実施方針はこちら → https://www.otaru-uc.ac.jp/student_news/79104/

 

〇各授業科目の実施方法について

各授業科目の実施方法等の一覧は,事務局から学生に周知いたします(9月18日予定)。

また,担当教員からも,後期授業開始日(9月28日)までに,manabaのコースニュース等で周知がなされます。

特に対面授業を取り入れた授業を行う場合に,各授業科目の担当教員から講義の受講方法について確認がなされる場合がありますので,担当教員の指示に従って回答してください。

 

〇基礎ゼミナールについて(1年次生対象)

基礎ゼミナールの選考方法は,以下のURLを参照してください。

URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/student_news/81391/

 

〇ゼミ選考について(2年次生対象)

研究指導の選考方法・スケジュールについては,別途お知らせします。(9月中旬を予定)

 

〇授業日程について

対面での試験日と遠隔での試験日の混在を避けるために,年間行事予定表(授業スケジュール)の一部が変更されています。

詳細は,以下のURLを参照してください。

URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/student_news/81343/

 

〇後期の教科書販売について

後期授業に関する教科書販売については,以下のURLを参照してください。

URLhttps://www.otaru-uc.ac.jp/student_news/81194/

 

 

3.対面授業を受講するにあたっての留意点

 

〇授業中及び授業時間外でも大学構内ではマスクを着用してください。特に周囲に人がいるとき,会話をするときは必ずマスクをしてください。

 

〇入室前(または入室後すぐ)に,手洗い(石鹸・流水で20秒以上)を行ってください。手洗いを原則としますが,手洗い場が混み合う場合等は,教室に設置している手指消毒剤や別の手洗い場を利用してください。

 

〇使用する机や手が触れる器具等は,使用の前後に,学生各自で消毒を行ってください。教室に消毒剤及びペーパーを設置していますが,ご自身で消毒グッズを携帯されることも奨励いたします。

 

〇座席は1m以上の間隔をあけ,指示がある場合は指定の席を使用してください。

 

〇教室の入退室時には,密にならないようにしてください。

 

〇授業時間外でも密集することは避け,食事などでマスクを外しているときはできるだけ会話を控えるようにしてください。

 

〇毎日の体調を確認して,アプリ「健康日記」https://www.htech-lab.co.jp/covid19/ や自己健康観察表を用いて記録してください。提出を求める場合があります。

 

〇新型コロナウイルス感染症を疑わせる症状がある場合は対面授業には出席できません。その場合は「新型コロナウイルス感染症を疑う症状による対面授業の欠席届」を提出することにより公欠扱いとなります。

 

〇学内で体調が悪くなった場合は,速やかに帰宅してください。なお,学内で体調が悪くなり保健管理センターを利用する場合は,必ず事前に電話で連絡をしてください(電話番号:0134-27-5266)。※けがや打撲など外傷による応急処置で保健管理センターを利用する場合は,事前の連絡は不要です。

 

〇厚生労働省が推進しているアプリ「新型コロナウイルス感染症接触確認アプリ(COCOA)」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html の導入を推奨いたします。

 

 

 

4.遠隔授業を受講するにあたっての留意点

 

〇受講環境整備の確保について

後期も遠隔手法により実施する講義がございます。

学生の皆様におかれましては,オンライン授業を受講する環境(光回線の契約,パソコン購入など)を整備いただくことをお願いいたします。

(自宅に光回線を引くことを検討する場合には,光回線の契約比較も参考にしてみてください)

 

なお,9月17日(木)を期限として,「後期受講環境に関するアンケート」をmanabaマイページの「大学からの課題・アンケート」で実施中です。ご協力をお願いいたします。

 

また,経済的な理由により,受講環境を整備することができない学生は,別途通知している学生サポート窓口にご相談ください。

経済的な事情や大学施設の利用可否等を総合的に判断して,個別に対応いたします。

 

〇学内でオンライン授業を受講する際の注意事項

本学の学内ネットワークは,多数の学生によるオンライン授業の学内受講に耐えられないことから,学内ネットワークに接続して以下のことは行わないでください。

Zoom等によるリアルタイム配信授業の受講

・オンデマンド授業の動画ファイル教材のダウンロード(ストリーミングは可)

 

 

5.感染者が出た場合の取り扱いについて

1.感染者が対面授業に出席していた科目は,2週間,遠隔授業により実施します(情報総合センター実習室で実施する科目など,遠隔授業ができない場合には休講とし,補講日に授業を行うものとします)。また,感染状況に応じ,全ての科目を遠隔授業により実施する場合があります。

2.感染者が対面授業に出席していた科目で利用していた教室は,消毒作業が完了するまでの間,使用を禁止します。

3.感染者,濃厚接触者が教員の場合,保健所からの就業制限が解除されるまで休講とします。

 

 

アーカイブ

月別

資料
請求