• HOME
  • 在学生
  • 入構許可申請手続き(自動車での通学等)

入構許可申請手続き(自動車での通学等)


学生入構許可手続について

令和7年度(前期)学生入構許可申請手続きについて

 令和7年度前期入構許可申請の受付を行います。
 詳細は以下をご覧ください。

  令和7年度(前期)学生入構許可申請手続案内(新規申請・継続申請用)(PDF)

 

【申請方法】
 ・入構許可申請フォームに必要情報の記載及び提出資料のアップロードを行い、申請してください。

 

【様式集】
 (1)入構許可申請書(新規・継続申請用)  Excel
 (2)誓約書     Word版 PDF版

 


入構許可内容変更申請手続きについて(随時受付)

 既に入構を許可されている方について、その内容に変更が生じた場合は下記の案内に従い、速やかに申請してください。

【申請方法】
 ・入構許可申請フォームから速やかに申請書、誓約書等の必要書類を提出してください。
  ※必要書類についての情報は「入構許可内容変更申請書」に記載がありますので必ずご確認ください。
 ・新しい許可証ができ次第、電話、メール等で連絡しますので、学生センター窓口(学生支援係)へお越しください。
  (但し、アントレプレナーシップ専攻の学生のみ札幌サテライト窓口へお越しください。)

 

【様式集】
 (1)入構許可内容変更申請書    Excel
 (2)誓約書  Word版 PDF版

 


サークル用入構許可申請手続について

 令和7年度前期 サークル用入構許可申請の受付を行います。
 申請を希望する団体は、サークル交通担当者が取りまとめ、申請してください。
 申請受付は学生自治会が主体となって行いますので、詳細は下記の学生自治会ポータルサイトをご確認ください。

 ・小樽商科大学昼間部学生自治会ポータルサイト

 

【申請期間】
  令和7年3月17日(月)~4月10日(木) 17:00まで(必着) 

【注意】
  サークル用入構許可証は、サークルの物品を運搬する際などに使用するために一時的に許可をしているもので、
  通学には使用できません。
資料
請求