悩んだ時にはひとりで抱え込まずに、気軽にご相談ください。
学生何でも相談室からのお知らせ
2025.2.4
2024.7.29
2024.1.29
2023.7.26
2023.1.26
2022.8.2
2022.1.25
2021.7.29
次のような悩みはありませんか?
相談内容 |
---|
◦落ち込んでやる気が出ない、眠れない ◦サークルなどでの人間関係に悩んでいる ◦勉強への意欲や目的意識がもてない ◦自分の性格や考え方について など |
相談にあたって |
---|
◦守秘義務がありますので、相談内容のプライバシーは守られます ◦必要に応じて専門部署を紹介します ◦場合によっては本学ハラスメント相談室の相談員などを紹介します ※ハラスメント相談室の詳細についてはこちらをご覧ください |
- 保健管理センターでも、心や体の不調や、様々な不安・悩みごとについて相談を受け付けています。
- 授業の履修に関すること等については、まずは お問い合わせフォーム 又は学生センター窓口にてお尋ねください。 ※履修に関するよくある質問や学生生活における各種手続きについては、「在学生」ページにてまとめていますので、ご確認ください。
- 相談方法:対面・遠隔面談・電話・メール
- 受付:平日10:00~17:00 ※授業のない長期休業期間(夏季・春季)は、臨時開室日以外閉室しています。
- カウンセリング日時 ※予約者優先
- 相談予約は、学生何でも相談室申し込みフォーム・電話・相談室窓口で受け付けています。
- 以下カレンダーより予約状況を確認の上、空いている日時の中から希望する日時をご指定ください。
- メール相談は予約不要で随時受け付けています。 メール本文に氏名(学生番号)・相談内容を入力し下記のメールアドレスまでお送りください。
- 当日も空きがあれば相談に応じることができますが、予約者が優先されますので、事前の予約をおすすめします。
- 学内限定サイトmanabaでカウンセラー紹介動画をご覧いただけます。
- 生命にかかわる緊急事態には、迷わず以下の連絡先に相談または通報してください。
- 夜間や休日などに相談がしたい場合は、学外にも公的な相談窓口があります。
相談方法と予約について
曜日 | 時間 | 担当 |
---|---|---|
月曜日 | 14:30~17:30 | 杉山カウンセラー |
水曜日(対面・電話のみ) | 13:30~17:30 | 秋谷カウンセラー |
金曜日 | 13:00~17:00 | 今井カウンセラー |
※授業のない長期休業期間(夏季・春季)には臨時開室日を設定しています。詳しくは上記の「お知らせ」にて公開しますので、そちらをご覧ください。
学生何でも相談室申し込みフォーム TEL:0134-27-5241(平日10:00~17:00のみ)
※予約状況を確認し返信いたします。お急ぎの場合は電話又は相談室受付窓口へお越しください。
Mail: soudan*office.otaru-uc.ac.jp(*を@に変更して使用してください)
予約状況
※apple製品標準ブラウザ”Safari”で閲覧の場合、見れない現象が発生しています。その場合は⇒こちらのページでご確認ください。
カウンセラー紹介
名前 | 自己紹介 | メッセージ |
---|---|---|
![]() 杉山 成 (心理学教員・公認心理師) 紹介動画 |
本学商学部で一般教育の心理学系科目やゼミナールを担当しています。 | 大学生という時期は、自分らしさを積極的に追求しはじめる時期ですが、そうした取組みのなかでしばしば自分を見失ってしまうことがあります。そのような場合には、一度、自分の枠組みを離れ、他者と語り合うことによって、自分の本当の気持ちが見えてくるということが多いようです。 私は相談室の活動を通して、皆さんが自分を見つめなおすための<鏡>になりたいと考えています。自分の性格や人間関係、勉強の仕方、進路の問題等、学生生活で気になることがあったときには「学生何でも相談室」の存在を思い出してください。 |
![]() 秋谷 博夫 (臨床心理士) 紹介動画 |
精神科勤務の臨床心理士です。小樽市スクールカウンセラーも兼務しています。 | 大学時代は色々な意味で迷いが生じやすい時期と思います。一人で悩んで限界に来たとき、誰かに話すことで新たな方向が見えるかもしれません。 意味のあるアドヴァイスができるかどうかは解りませんが、思春期を中心に40年ほど臨床現場にいますので話し相手にはなれると思います。 「誰かに話を聴いてほしい」と思った時には、ぜひ「学生何でも相談室」に来て下さい。 |
![]() 今井 智香子 (臨床心理士・公認心理師) 紹介動画 |
札幌の病院や学校に勤務。留学経験があるので留学生の皆さんの相談も歓迎です。 | 大学生活は刺激がたくさんあり、自由も手に入り、まるで誰もが憧れる楽園のようですが、その一方で、将来に対する不安、複雑な人間関係などなど結構ストレスが多かったりするのではないかな? 学校生活についての問題だけでなく、色々な悩みに応えていきますよ。誰かに話したいな・・・聞いてもらいたいな・・・でも誰に相談したらいい・・・?という時には、ぜひ相談室のドアをノックしてみてくださいね。 |
アクセス
3号館4階

出入り口
3号館正面の玄関から入ってすぐの階段を4階まで上がりきった先に見えてきます。
受付
初めて利用される方には、必ず利用申込みカードに記載をお願いしています。
中待合室
他の方がカウンセリング中でも顔を合わせることなくお待ちいただけます。また、こちらでもお話を聞くことができます。
カウンセリング部屋
4階ですので、眺めも良く、明るい雰囲気です。
緊急時の連絡先・学外の相談窓口
・110(警察) 暴力の被害・加害の当事者になりそうな時、安全確保のためにすぐ警察を呼んでください。
・いのちSOS(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク) TEL:0120-061-338 24時間対応
・北海道いのちの電話(日本いのちの電話連盟) TEL: 011-231-4343 24時間対応
・まもろうよ こころ 電話相談やSNS相談などの相談方法、窓口を案内しています。
・よりそいホットライン ★外国語対応 電話相談やチャット相談を行っています。
・こころの健康相談統一ダイヤル TEL: 0570-064-556 月~金:9時~21時 土日祝:10時~16時
規程/細則
本学HP「規程集」に下記の規程を掲載しています。・小樽商科大学学生何でも相談室規程
お問い合わせ先
学生何でも相談室
TEL:0134-27-5241 Mail:soudan*office.otaru-uc.ac.jp※メールを送信する際は、上記アドレスの*を@に変更してください。