CLOSE

ブログ「商大くんが行く!」

小樽商大の最新情報を日々発信!

2025.03.24

国際交流関連

2023年度春季語学研修(シェフィールド大学・イギリス)参加者にインタビュー!!

みんな、また語学研修の体験談を紹介するよ~!

この前はニュージーランドにあるオタゴ大学に派遣された参加者について紹介したけど、今度はイギリスにあるシェフィールド大学に派遣された参加者の留学経験を紹介するよ!

それでは、2023年の春休みに語学研修に参加した商学科3年の山本 凌大さん(※語学研修参加時2年次)よろしくお願いします!

 

************************************************************

 

1.簡単に自己紹介をお願いします!

3年、商学科の山本凌大です。

 

2. 留学先はどこですか?

イギリスシェフィールド大学です。

 

3.どんな国、学校、授業でしたか?

私が行ったのはシェフィールドというイギリス中部にある都市で、イギリスの中でも人口はTOP10に入る比較的大きな都市でした。都心を少し離れると周りは自然に囲まれていて、私のホームステイ先からは丘陵が一望できました。昼間は人が多く、活気がありますが、夜になるとやや治安が悪く感じ、また歩道は清掃が行き届いていない印象でした。

 

私たちが授業を受けた場所は大学から少し離れたELTCという言語センターでした。もちろん大学構内にも入ることができ、カフェや自習スペース、コンビニがあり、利用することができますし、言語センター内にも小さなカフェがあるので、飲食には困りませんでした。

 

個人的にウォーターサーバーが設置されていたのが嬉しかったです。

 

留学初日にプレイスメントテストを受け、成績順にクラスが振り分けられます。私が行った時期は日本人と韓国人が多く、他にもアジアヨーロッパアフリカから来た留学生もいました。授業は1コマ90分あり、基本的には毎日9時半から15時半までありました。授業は、必修の授業と選択の授業があり、必修授業ではテキストが配られ、4技能を万遍なく学び選択授業では、いくつか種類があるのですが、私はSocial Englishというのを選び、主にボードゲームやワークシートを使って、映画や趣味などお題に沿って英語で会話するという楽しい授業でした。

また、Educational Visitといって、1ヶ月に1度定期的にイングランドの色んな都市を訪れて見学できるツアーもあります。私はLincoinという都市を訪れました。

 

4.留学生活はいかがですか?楽しかったこと,驚いたこと,大変なことなど教えてください。

留学中は、留学生と色んな場所へ出かけたり、食事をしたりしました。授業の休憩時間も色んな人が話しかけてくれますし、昼ごはんも友達を誘って食べに行ったりしました。また、ホストファミリーが、景色の綺麗な場所に連れて行ってくれたのも貴重な体験でした。

驚いたことは、意外とイギリスの料理は美味しいということです。米が日本のとは違ったり、米の代わりにポテトが主食で出ることはありましたが、決して日本人の口に合わないということはありませんでした。ただし、イギリスの日常的な朝食の1つとして、ポリッジというのがあります。これは、すごい特徴的で初めての味がするので、もしシェフィールドへ来たら食べてみてください!

大変だったことは、イギリス人の生活様式に慣れるということです。水道が日本ほど自由には使えないので、シャワーやトイレの使い方には注意が必要でした。

また、個人的に一番大変だったことは、電車が頻繁にストライキを起こし運休になるということでした。これは都市や時期によるかもしれませんが、私はイギリスに着いた初日に電車が止まり、シェフィールドまで臨時のバスで行くという貴重な体験をしました。バスも時間通りに来ないことが多いので、もし、イギリスへ来る方は、上記2つのことを頭に入れておいた方がいいかもしれません。

 

一番仲の良かった友人と

 

5.留学を考えている人へメッセージをお願いします。

この時期に留学へ行く人は、大学1年生が多かったのですが、私は大学2年生で行きました。理由としては、就活で忙しくなる前に折角なら海外へ行って英語を学びたいという軽い気持ちでしたが、留学へ行く動機などそれぐらいで十分だと思います。私は3週間という短い期間でしたが、イギリスの文化や暮らしに触れ、色んな国に住んでいる人と交流することができました。そのおかげで、外国人に対する考えも変わりましたし、海外の良さ、それから日本のありがたみも改めて感じることができました。将来、英語を使った職に就こうと思っている人もそうでない人でも、一生涯の経験になることは間違いないと思います。

 

************************************************************

 

とても前向きで貴重な経験をされたのですね!

短期間でも異文化に触れ、多様な価値観を学ばれた姿勢が素晴らしいです!!

山本さん、ありがとうございました!!

 

直近では、2025年度第Ⅱ期交換留学の推薦者が決定し、4月には内定者向けのオリエンテーションが行われる予定だよ。すでに願書の手続きを開始している学生もいて、その意欲が感じられるね!

来年度もいろいろな留学プログラムを募集する予定だよ!

manaba学内掲示板でもお知らせするから、留学に興味がある人はぜひチェックしてね!

 

アーカイブ

カテゴリ

月別

資料
請求