今日は,4月に商大へやってきた先生の紹介第3弾!
社会情報学科の片岡駿先生にインタビューをしてきたよ~
それでは先生,お願いします!
今年の4月に着任しました片岡です.
出身は名古屋で,仙台で13年間過ごして今年から北海道に来ました.
気が付いたら結構北上していますね(笑).
徐々に北へ上って,ついに北海道へ!
名古屋や仙台もいいところだけど,小樽も気に入ってくれると嬉しいな~
先生は、商大に着任される前は何をしてたんですか?
東北大学の大学院情報科学研究科で教員をしていました.
所属する研究室の学生達に研究指導をしながら,授業では数学や統計学を教えていました.
ふむふむ.
そうすると・・・先生は数学や統計を使って、どんな研究をしているんですか?
確率論・統計学の考え方を情報処理に応用する研究を行っています.
特に画像などの構造をもった信号データの処理や統計的機械学習の研究に興味をもって取り組んでいます.
へぇ~すごいなぁ~なんだか奥が深そうですね!
先生は商大に来て,どのような講義を担当しているんですか?
今年は「意思決定論I・II」と「計画数学II」を担当しています.
機械学習を中心としたデータサイエンスの方法や微積分学について講義する予定です.
商大に対して,どのような印象を持っていましたか??実際に来てからの印象はどうですか??
学生時代に北海道には何度か遊びに来ていたので,
小樽商科大学は文系の大学として名前だけは前から知っていました.
ですがずっと理工系の中にいたので,私には文系の大学は未知の領域で
どんな所かは全然イメージできなかったです.
実際に来てみたら,やはり理工系とは全然空気が違う所で,
大学生活を楽しんでいそうな学生がとても多い印象を受けました.
文系と理工系ではやっぱり空気が違うんだね!
理工系の雰囲気ってどんな感じなんだろ~気になるよね♪
先生は大学生のときはどのような学生だったんですか?
明らかに真面目な学生ではなかったですね,学部時代はほとんど大学にいた記憶がありません(笑).
バイトも結構やっていましたが,基本的に大学生の時は遊ぶことしか考えてなかったと思います.
大学院に行ってからはちゃんと真面目に勉強しました(笑).
あとは思い付きで無計画旅行を結構やってましたね,北海道もその時にぶらぶらしていました.
国内だと北海道,東北,北陸,九州,海外だとアメリカ,カナダ,東南アジアに行ってました.
行く地域だけ決めて具体的な行先は現地に着いてから考えてました.
まだスマートフォンも無かった時代なので,知らない町で迷子になって何度も途方に暮れてました(笑).
ぶらり旅ってすごい!それも国内だけじゃなく海外にも!
具体的に決めないで行くと,普段は気に留めなかった風景に出会えたりするのかも?
これぞ旅の醍醐味だね☆
趣味・特技等はありますか?ぜひ教えて下さい!
音楽とプログラミング,あとは映画ですね.
昔のプログレやメタル系の音楽が好きで,今でもたまにベースギター等を演奏しています.
プログラミングは研究でも使いますが,研究室にいるとき以外では興味の向くままに
どうでもいいものを作っている場合が多いですね.
映画は真面目な映画鑑賞ではなくいわゆるB級映画が好きで,
意味不明な展開等にいろいろツッコミながら笑って見ています.
ちなみに先生はラッシュというカナダのバンドが好きなんだって~
バンドメンバーのゲディー・リーさんは現在64歳なんだけど,今でも現役の素晴らしいベーシストなんだって!
みんなも機会があったら聴いてみるといいかも??
B級映画ってどんなものを見るんだろ~?ホラー!?それともサメ映画とかも見るのカナ(笑)!?
ほかに,クレーンゲームも得意で,星のカービィをゲットしたんだって☆
それでは,商大生へのメッセージをお願いします!!
大学の4年間はいろいろなことに挑戦できる時間・環境が十分に整っている人生でも貴重な時期だと思います.
思い付きでも構わないので,この時期にいろいろチャレンジしてみてください.
自分の能力として身につくのは見たり聞いたりした内容ではなく,
自身が実際に体験して自分なりに理解できたものだけです.
今はネットの普及で様々な物を「見る」ことは簡単になりましたが,
基本的に「見る」だけの行為では時間を浪費しただけで将来的に何の役にも立ちません.
この機会に様々なことを体験して自身の能力や人間性を磨いてください.
「見る」だけじゃなく「体験する」.とても大事なことだね!
片岡先生,どうもありがとうございました!
最後は,先生とボク,星のカービィといっしょに記念に1枚☆
4月に商大へやってきた先生をまだまだ紹介していくので,みんなも楽しみに待っててね!
〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)
©2010 Otaru University of Commerce.