商大くんがいく!

商大くんがいく!のトップへ戻る

◆ 2017/09/16 アクティブラーニングシンポジウムが開催されたよ! ◆

今日は9月2日(土)に本学で開催された「平成29年度 小樽商科大学 アクティブラーニングシンポジウム」について報告するよ!

 

このシンポジウムは、本学におけるアクティブラーニング等の新しい教育方法を他大学等に広く情報提供するとともに、その教育方法を初等中等教育にも普及させることを目的として開催されたよ!

20170916_ALsympo01.JPG

 

開会式は学長の挨拶で幕を開け・・・

ご来賓挨拶として、文部科学省高等教育局 国立大学法人支援課 課長補佐である小山田 享史 様からご挨拶いただいたよ!

20170916_ALsympo02.JPG

 

最初の基調報告では、「小樽商科大学におけるアクティブラーニングの現状と課題」と題して、大津グローカル戦略推進センター教育支援部門副部門長より、本学のAL環境の整備、多様なAL手法の開発、ALの効果測定について報告が行われたよ!

20170916_ALsympo03.JPG

 

その後は、参加者がそれぞれ興味のある分野に分かれて、4つの分科会と本学の施設見学ツアーが行われたよ!

 

(1)アクティブラーニングを取り入れた初等中等教育での教育方法

(2)小樽商科大学の語学教育における実践型Blended Learning

(3)グローカル教育におけるアクティブラーニングの手法

(4)地域連携活動における学生の成長-地域連携ブリッジ教育プログラム

 

どれも魅力的な内容ばかりで、他の分科会にも行きたかった!という声が上がったほどだったよ。

 

最後のパネルディスカッションでは、「北海道におけるアクティブラーニングの普及に向けて」と題して、各先生から各分科会における討論内容・成果の紹介の後、主体的な学びのモチベーションの維持、アクティブラーニングでの学びをどのように評価をしていくべきかが活発に意見交換されたよ。

20170916_ALsympo03.JPG

 

鈴木副学長の挨拶で幕を閉じ、アクティブラーニングシンポジウムは終了!

 

本学のアクティブラーニングにおける教育方法が他大学や初等中等教育機関の参考になったらいいな!

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

本学でも引き続き、さらなる教育効果の検証と可視化を行いつつ、またこのようなイベントを開けるよう努力していくよ!

«前の記事へ

次の記事へ»

メインメニュー
小樽商科大学

〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)

©2010 Otaru University of Commerce.