商大くんがいく!

商大くんがいく!のトップへ戻る

◆ Sapporo UniFes 2010(札幌合同大学祭2010)&現代商学専攻入試説明会の紹介をするよ!! ◆



今日は、10月23~24日に開催されたSappro UniFes 2010の様子を報告してもらうよ!


大津先生の「ルーキーズキャンプ秋企画!」という謳い文句に誘われこのイベントの企画・運営に参加したという1年生の喜多さん、よろしくね!


*****


こんにちは,1年生の喜多しおりです(・∀・)ゞ


先日札幌の大通公園で開催されたSapporo Unifes 2010に出展した小樽商大ブースの様子をお伝えしたいと思いますっ!


「UniFesってナニ?」という人も多いと思いますので、最初に説明しておきますね.


「Sapporo Unifes =札幌合同大学祭」でして、知らない人も多いのもそのはず,今年が第1回目のイベントです。なんと主催運営はすべて大学生がやってるんですよ!


大学生自身による自分の大学の紹介研究発表などのちょっとマジメ企画だけでなく、アート展示やミスコンなどなど内容盛り沢山の、北海道の地域復興と学生の成長を目的とした、道内初のまさに“学生万博”的イベントであります(・∀・)ゞ


関わった学生の所属はホントにさまざまで,延べ16の大学や専門学校から集まったそうです.札幌の近くってけっこうたくさん学校があるんですねぇ。


我らが小樽商大チームは、ルーキーズキャンプに参加した1年生と2年生の8人で、大学案内コーナーの「まるわかり大学図鑑」に小樽商大ブースを出展しました。


f:id:shoudai-kun:20101115124006j:image


(↑ディスカッション風景)


f:id:shoudai-kun:20101115123959j:image


(↑空気砲)


さて、前置きはこのぐらいにして、当日の様子をレポートします。


まずは、朝の7時半からスタッフみんなで大通り公園のゴミ拾いっ☆大通り公園にはゴミ箱が設置されているにも関わらずポイ捨てゴミは多かったです…


その後すぐに会場設営っ☆(慣れない私たちはウロウロ、オロオロ…。でもお隣の酪農学園のみなさんが助けてくれました。感謝!)


そうして始まりました「まるわかり大学図鑑」商大ブースでは、商大くんがいく!のブログ記事を編集してパネル化したもので「商大のスゴい人たち」を紹介したり、「商大生の夢」をスライドショーにして放送したり、来場者には商大特製エコバッグに受験生応援冊子「クライマー」を詰めて配布しました♪


さらに、商大くん特製チロルチョコを持って遊びに来てくれたことも手伝い、ブースは大盛況♪♪


f:id:shoudai-kun:20101115124619j:image


来場者の皆さんには、商大のこと、商大生のこと、たくさん知ってもらえたことと思います(・∀・)ゞ↑↑


それにしても遊びに来てくれたリアル商大くん、大人気でしたね~!


目が合った瞬間子どもに泣かれたり、犬に吠えられたり、北大のはっぴを着せられたり…(笑)


f:id:shoudai-kun:20101115124817j:image


f:id:shoudai-kun:20101115124816j:image


いやはや、お疲れさまでしたっ


そして私たち商大ブーススタッフも交替で休憩時間をとって、他大学のブースにお邪魔して交流を深めたり、ミスコンに興じたり、大学生と社会人のリアル熟議に聞き入ったりと、しっかりUniFesを満喫♪♪


そんなこんなであっという間に終わってしまったSapporo Unifes 2010ですが、早くも次回開催が囁かれているとかいないとか…!


このSappro Unifes、次回以降も更に多くのアツい大学生が結集して、どんどん大きく成長していくこと間違いなしです!(・∀・)ゞ↑↑


****


喜多さん、楽しいレポートありがとう。


当日の天気が心配だったけど、けっきょく最高気温は19度まで上がって日中はちょっと暑いぐらいだったね(ボク頭デカいし・・・)。


その数日後には大通公園には雪が積もっちゃったのでホントにラッキーだったね!


こういうイベントに商大生ももっとたくさん関わって、他の大学の学生や札幌市民と交流する機会がもっと増えるといいネ!



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


«前の記事へ

次の記事へ»

メインメニュー
小樽商科大学

〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)

©2010 Otaru University of Commerce.