商大くんがいく!

商大くんがいく!のトップへ戻る

◆ 今日は,大学生が創る高校生のための大学情報誌「S55」を紹介するよ! ◆




早速だけど,この情報誌の編集長で,3年生の葛西さんに話を聞いてみよう。




Q.「S55」とはどんな雑誌なんですか?


「S55」は,道内4大学9名の現役学生グループが中心となって,高校生に大学のことを知ってもらうことを目的として作っている雑誌なんですが,今回が記念すべき第1回目の発行(20日発行予定)なんです。


そして,次のような内容を中心に構成しました!商大の学生や先生,同窓生もたくさん出てるんですよ!


  ☆巻頭インタビュー


  ☆予備校選び方ガイド


  ☆効果的な新聞の読み方をプロがレクチャー


  ☆大学生の実態を調査(大学生の1日,オシャレな大学生SNAP)


  ☆なりたい職業インタビュー


  ☆大学特集(北海道大学)


  ☆今日から使える!受験生応援グッズ



Q.おぉ,内容盛りだくさんですね!ちなみに,商大ではどのような人が登場するんですか?


はい,「巻頭インタビュー」では山本学長にインタビューさせていただきました。


また,「なりたい職業インタビュー」では公認会計士の佐藤先輩小樽市議会議員の成田先輩,そしてなりたい職業に向かって頑張っている商大生も登場します。さらには,「オシャレな大学生SNAP」でも商大生が登場しますよ!



f:id:shoudai-kun:20080718091530j:image




Q.ますます読むのが楽しみになりますね!(話は変わって)葛西さんは編集長ということですが,編集長という立場はいかがですか?


はい。最初はとにかく「新しいことをやってみたい」という気持ちでこの仕事に飛び込んだんですが,普通の学生生活では出会えない人と出会えることに喜びを感じています。


社会で活躍されている人に対する言葉遣いや文章の書き方に苦労したり,この情報誌の制作を始めとしてバックアップしてくださっているキャレンハウスさんのさまざまな企画に参加したりと,とにかく忙しい日々ですが,それによって大切な縁をたくさん作ることができています。



Q.最後にメッセージをお願いします。


私のモットーは「楽しむこと」ですので,今回の活動も楽しくできましたし,「S55」も楽しく読める情報誌になったと思いますので,みなさん是非読んでみてください!


そして,私たちと一緒に活動したい人も大募集していますので,興味のある方は大学会館2Fに貼ってあるポスターを見て,私まで連絡ください!



ありがとうございました。これからも,北海道の大学生の元気を高校生に伝えていってくださいね!


«前の記事へ

次の記事へ»

メインメニュー
小樽商科大学

〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)

©2010 Otaru University of Commerce.