カレンダー

<   2014年3月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

2014/3/30 「学生FDサミット2014春@東洋大学」レポートその2

今日は、学生FDサミット2日目の様子をレポートしてもらうよ!

昨日の記事と併せて読んでね!

*************************************************

こんにちは! 商大充2年生の中山祐輔です。

昨日に引き続きFDサミット2014春の2日目の様子をお伝えします!

 

まず、2日目最初の企画である「学生・教職員合同 テーマ別しゃべり場」が行われました。

予め参加者が4つのテーマに振り分けられ、

1グループ3~4名の学生と1~2名教職員が混同で、

各テーマについて課題を抽出しました。

そして1つの成果物を完成させました。

以下がそのテーマです。

 

「学生FD活動の取り組みを考える」

「学生活動について」

「大学教育について考える」

「大学生論」

 

私が選んだテーマは、「大学教育について考える」でした。

日本大学、大正大学、京都産業大学、岡山大学そして小樽商科大学,

5大学の学生からなるグループでこのテーマについて話し合いました。

大学教育と一口に言っても範囲が広いので、まずグループ内の共通点を見つけ、

その共通点が持つ課題を取り上げました。

偶然にも全員が文系に属していたので、文系学生が抱える問題点を洗い出しました。

 

201403301.jpg

 

文系は理系よりも、夢を持って大学に入学してくる学生が少ないのが現状です。

医学部は医者になりたいから、歯学部は歯科医になりたいから、

と理系学生は明確な夢を持っています。

そのため、「文系学生に対し、初年次教育を行うことが大切だ」という結論に至りました。

まず初年次教育で、自己・他己分析やキャリア開発、インターンなど行います。

そこで学生自身が、何かのきっかけを得て主体的に行動し、夢を持ってもらう。

ここに初年次教育の意義を見出すと考え、これらをまとめて成果物として提出しました。

 

2つ目に「大学最高大作戦」という企画が行われました。

ここでは2日間のFDサミットで学んだことを自大学のメンバーで共有して、

どのように自大学で活かすかを考えるグループワークを行いました。

商大充も新たな活動のヒントを得て、そのヒントを活かした企画を発案しました。

 

201403302.jpg

 

最後になりましたが、私がこの2日間FDサミットに参加しての感想です。

小樽商科大学の学生は大学の良さを活かしきれていません。

1つのグループ(部やサークル)の仲間で固まり、その居心地の良さに満足しています。

単科大学、また小さなキャンパスのメリットを活かせば、

もっと多くの学生また教職員とも繋がることができるはずです。

私はこの点に着目し、商大充の力で改善していきたいと考えています。

 

*************************************************

 

とっても充実したFDサミットだったことが伝わってくるね。

商大充のみなさん、これからも商大を盛り上げていってね!

    

ページの先頭へ