カレンダー

<   2013年12月   >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

2013/12/28 マジプロ2013最終成果発表会レポート(前半)

 こんにちは!ブログスタッフ中山、佐藤です。

 

 本日は,12月14日(土)に小樽商科大学まちなか教室で開催された「マジプロ2013最終成果発表会」の模様をお伝えしたいと思います!

 

 全11チームありましたが、本日は前半の6チームの発表をご紹介します!

 2013maji1-1.JPG

 

 まずは、放送サークル「たるもじゅ」から発足し、毎週日曜10時45分頃からFMおたるにて「otaruAction.」を放送しているコミュニティFMチームです。

 「土踏まず、使ってますか?」をコンセプトとして、小樽の土地柄・地元小樽の良さを小樽市民に再認識してもらい、より多くの方に外出していただこうと活動しているそうです。

 具体的な活動は、番組制作やYouTubeへの放送音源投稿などの活動を行っています。実際にラジオを放送して、リスナーさんからブログへ「小樽には他にもこういったいい場所もあるんですよ!」というような投稿があり、リスナーさんとの情報のやり取りをすることもできたそうですよ!

 2013maji1-2.JPG

 

 続いては、花園銀座商店街の中心部の空き店舗を利用して「花銀コンシェルジェ」の運営を行った花銀商店街再生チームです(以前取材させていただいた記事はこちら)。

 かつて賑わっていた花園銀座商店街に活気を取り戻すため、空き店舗を利用したコミュニティースペースを運営しました。ここではお客様への観光案内や自ら取材へ行った花銀加盟店の店舗パンフレットの配布、無料でコーヒーとお茶の提供も行ったそうです。老若男女問わず、幅広い世代の方がいらっしゃり、お客様からボランティア情報の提供などもあったそうです。

 本発表会にいらっしゃった方からは「土曜日の夜の利用客が多いのであれば、商大生がその時間を使ってより多くの方が花銀のお店を利用していってくれる環境をつくっていけたらいいと思います」と、商大生への期待の声も聞かれました!

2013maji1-3.jpg

 

 続いては、学生サークル「小樽笑店」から発足したボランティアマッチングチームです。普段の活動から小樽市内のボランティア促進を通じた地域コミュニティの活性化を目指して活動しています。

 学生をターゲットとして、より多くの方にボランティアをしていただけるようにインターネットを利用した仕組み作り、また、小樽の活性化として、小樽の地域通貨であるTARCAを利用し、小樽でお金が循環する仕組みづくりを目指しています。

 今後は今のターゲットである学生だけに縛られず、一般市民の方も対象として徐々にボランティアの輪を広げていくそうですよ!

 2013maji1-4.JPG

 

 ここまで前半の3チームが終わり、ここで小休憩としてスイーツ試食が行われました!

 これはこの後紹介するCVSスイーツチームによるもので、会場のお客様に配布されました!どのお客様もおいしそうにスイーツを堪能されており、幸せそうでした(^^)!

 チーズケーキ好きな私もゆっくり味わわせていただきました!見た目もおしゃれで、販売されたら購入したくなるおいしさでしたよ☆

 2013maji1-5.JPG

 

 さて、小休憩も終わり、次の3チームの発表に移りました。

 

 続いて登場したのが、先ほどの小休憩で配布されたチーズケーキをプロデュースしたCVSスイーツチームです。このチームは、「小樽はスイーツの街」であることを知っていただくために商品開発をしました。小樽のお店であるル・キャトリエムさんの監修の下、全道のサークルKサンクスさんでの販売を目指しています。

 ターゲットは、コンビニの利用率の高い30代~40代の男性で、甘さ控えめなイメージをもたせるために「塩」を隠し味としたチーズケーキを考案しました。販売開始は1月中旬以降を予定しておりますので、ぜひ皆さん購入してみてはいかがでしょうか?美味しいですよ!

 2013maji1-6.JPG

 

 続いては、昨年度のマジプロでも提携していた、NPO法人小樽祝津たなげ会さんとの祝津活性化を目指した取り組みを行っている祝津ツーリズムチームです。(以前紹介した記事はこちら)

 このチームは、2013年から行われている「週末食育番屋」への参加や、幼稚園での食育を行いました。週末食育番屋では、漁師のお母さんがさばいた魚と祝津の塩を利用した料理を提供したり、その食べる器にも工夫をして食育の促進をしたそうですよ!

 また幼稚園にて人形劇を行い、園児たちに分かりやすく食育について伝えるイベントを行いました。たなげ会さんからは、来年度以降も体験学習を通じた活動をしてほしいとのお声もいただきました!

 2013maji1-7.jpg

 

 前半戦最後の発表は、小樽の小学生が中学生になるときに部活へあまり入らないことに着目し、小学生にスポーツを続けてもらいたいという思いから発足したスポーツ交流チームです。

 このチームは商大のサッカー部で組織しており、小学校のサッカークラブの練習に出向き、一緒にサッカーをすることでモチベーションの増加を促す取り組みをしています。また、小学校から中学校へのサッカー継続率が低下してきていることもあるので、小学生と中学生が交流できる場を作る活動もしています。

 2月にサッカー人口を増やすために親や兄弟も参加できるサッカーの大会が開催されるそうです!発表会へ参加された方からは、サッカー競技だけにとらわれず、サッカーを入口としてスポーツ全体の活性化を促していけるとより良くなるのでは というお声もいただきました。

 2013maji1-8.JPG

 

 いかがでしたか?内容盛りだくさんでしたね。

 明日は後半の5チームを紹介させていただきますので,どうぞお楽しみに!!

 

    

ページの先頭へ