カレンダー

<   2012年10月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

2012/10/1 宿場で異文化コミュニケーション!

こんにちは!学生スタッフの佐藤(1年)、平田(1年)、吉村(1年)です。

 

突然ですが、みなさんは外国人の方と交流する機会はありますか?

 

小樽商大は「北の外国語学校」といわれているので、

「外国人とお話ししたいなぁ…」、「もっと外国のことを知りたいなぁ…」

と思う人は多いのではないかと思います。

 

そこで、そんなあなたに紹介したい!学生スタッフ、佐藤お気に入りの

バックパッカーズホステル「杜の樹」さんへ取材に伺いました!

 

 121001mori1.JPG

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

杜の樹さんは、石垣の上にたたずむ旅行者向けの宿場です。

小樽市相生町(水天宮付近)にあります。

とてもおしゃれな店構えで、部屋の中も落ち着く空間となっています。

なんと9月22日で13周年を迎えられたとか!

 

取材に伺いに行った日は、「シェア飯」というイベントが開かれていました!

「シェア飯」というのは、宿泊客の方が作った夕食を皆で食べるというイベントで、

今回は台湾人の方が作ってくださいました!

 

 121001mori2.png

 

こんなにたくさんの台湾の家庭料理が…!

食べてみたらとても美味しくて感動しました!

うどんに麻婆豆腐をのせて食べるという文化には驚きましたね。

 

台湾の方3名と一緒に、日本語と中国語を駆使して会話をするなど、

異文化コミュニケーションもとることができて、とてもいい機会でした。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

続いて店主の原田さんにいくつか質問をさせていただいたので、紹介したいと思います!

 

 121001mori3.JPG

 

◎そもそも、バックパッカーズホステルとは何ですか?

バックパッカーズホステルはその名の通り、旅行客の宿泊施設です。

ゲストハウスと違ってB&B(ベッド&ブレックファスト)形式がなく、

他の旅行客と同じ部屋に寝泊まりする形をとります。

共有スペースもありますね。

また、食事に関しては自炊するか外で食べるかです。

 

◎なぜバックパッカーズホステルを経営しようと思ったのですか?

私は高校を卒業した後、様々な国を周りました。

ニュージーランドへ行ったときに利用したゲストハウスを参考

今の「杜の樹」をつくりました。

利用したゲストハウスは、ゲストハウスに泊まっている人は食事が

ないから外に食べにいきますが、日本では温泉宿にすべてがそろって

いるから、旅行客は外に出ないですよね?

しかしその街では街全体がホテルになっていて、経済的に考えても、

街に外貨がおりるというものはなかなかない仕組みですね。

そんな宿があったらいいなと思い、バックパッカーズホステルを始めました。

 

◎宿泊者の国別の割合はどのようなかんじですか?

まず、宿泊者の割合は外国人が6割で日本人が4割となっています。

その中でも、外国人の5割をアジアが占めています。

特に韓国、中国、台湾から来た人が多いです。

ただ単に宿泊に来ている人もいれば、ヘルパーとして

無料で生活できる代わりに掃除をして過ごす人もいます。

 

◎最後に商大生にメッセージをお願いします!

よく、外国に行くには「言語ができること」が大事といわれていますが、

それよりも「料理ができること」が大事だと思いますね。

料理ができるだけで、宿泊先での会話が盛り上がったりする

きっかけとなることがあるんですよ!

 

また、留学するときは長期で(少なくとも1年)外国で生活することをお勧めします。

 

宿泊施設だけで、カフェなどはありませんが、お気軽にフラリと宿に

遊びに来ても全くかまいません。

その時に海外の旅人がいれば、いろんな国の話や旅のことを聞いたり、

小樽のことを教えたりすることができるかもしれませんよ!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

原田さん、ありがとうございました!

 

杜の樹さんについてもっと知りたいという方は下のホームページをご覧ください!

http://morinoki.infotaru.net/

    

ページの先頭へ