2025.04.04
メール誤送信による個人情報の漏洩について
令和7年4月4日
::::小樽商科大学
このたび、本学職員が学生に対して奨学給付金に関する案内を送信した際に、誤って別の学生の個人情報を含む電子メールを送信したことが判明しました。
関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今回のような事案を起こしたことを重く受けとめ、大学として二度とこのような事案を招くことがないよう、個人情報保護の一層の徹底を図るとともに、再発防止に努めてまいります。
<概要>
令和7年3月26日 19:00 学生支援課で学生に奨学給付金に関する案内メールを送信しました。送信に際し、メールソフトのメール差し込み機能を使用しましたが、差し込みデータとなる学生情報をまとめたCSVファイル作成時にメールアドレスデータの作成ミスがあり、以下のような誤送信が全227件発生しました。なお、氏名等の個人情報は含まれておりません。
CSVファイル作成時の参照ミスにより、次の情報が誤って共有されました。
・学生Aのプライベートメールアドレスには、学生Bの大学が発行した公式メールアドレス(以下「大学メールアドレス」という)
・学生Bの大学メールアドレスには、学生Aのプライベートメールアドレス、奨学生番号、学生番号
<対応状況>
メールの誤送信が発覚後、対象の学生に対して、直ちに送信ミスを謝罪し、誤送信したメールの破棄を要請しました。なお、現時点では、学生から本件に係るクレーム等は寄せられておりません。
<再発防止策>
○ 送信先メールアドレスの限定
学生への通知は、大学メールアドレスのみに送信し、学生個人のメールアドレスへの送信は行わないことを徹底する。
○ 大学担当者によるメールアドレスの利用
学務情報システムには、大学メールアドレスを登録し、大学担当者が学生へメールを送信する際は、この大学メールアドレスを使用することを徹底する。
【本件に関する問い合わせ先】
企画総務課総務係
E-mail:shomu*office.otaru-uc.ac.jp
(*を@に変更して送信してください)
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4