第410号(平成26年7月1日発行) |
諸報 |
■死亡叙位が閣議決定 |
■学内清掃を実施 |
■平成26年度新入生歓迎講演会を開催 |
■アニス・ウッザマン氏の講演会を開催 |
■緑丘奨励金授与式を挙行 |
その他のイベント等 |
■冬季スポーツ科学フォーラムin小樽商科大学を開催 |
■トリボン読書会第10弾を開催 |
■第百回商大北大綜合定期戦対面式を挙行 |
■第62回緑丘祭を開催 |
■オープンキャンパスin緑丘祭を開催 |
お知らせ |
■市立小樽美術館特別展「色彩の饗宴 巨匠たちの絵とパレット」を後援 |
■第1期しりべし未来創造大学を開講 |
■大学改革推進等補助金:文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業【テーマB】インターンシップ等の取組拡大」に採択 |
主要日誌 |
■平成26年5月主要日誌 |
■平成26年6月主要日誌 |
本学名誉教授 藤江 正 殿の死亡叙位が下記のとおり閣議決定されました。
【叙位】 正四位
【閣議日】 平成26年5月9日
【上申者】 小樽商科大学
平成26年5月22日(木),学内清掃を実施しました。
教職員や学生が集まり,16時から約30分,学内各所やバスの巡回所,地獄坂等を廻り,雪が解けて出てきたゴミを回収しました。
(学内清掃の様子1) | (学内清掃の様子2) |
平成26年5月30日(金),平成26年度新入生歓迎講演会を開催しました。
この講演会は,新入生の知的好奇心を刺激し修学意欲を向上させることを目的に,本学後援会の協力のもと平成17年度から開催しているものです。
今回は,石屋製菓株式会社の石水創社長(本学大学院アントレプレナーシップ専攻修了生)を講師に迎え,「『白い恋人』のブランド戦略と北海道観光を考える」と題してご講演いただきました。
石水社長からは,同社の代表商品「白い恋人」がいかにして北海道を代表する土産品に成長したかについて,ブランド設計やタッチポイントの具体例を示して,わかりやすく説明していただき,同社の経営ビジョンや北海道観光の発展に対する想いを,熱を込めて語っていただきました。
今回の講演会は,同時間帯に通常開講している1年生配当の4科目の代替講義として160講義室と210講義室をテレビ会議システムで中継して行い,1年生の多くのほか,上級生・大学院生を含め,2会場合わせて約550人が受講しました。
受講した学生は,第一線で活躍している企業リーダーの熱意を目の当たりにし,大きな刺激を受け,大学で学ぶための励みとなったようです。
(講演会の様子) |
平成26年6月20日(金),本学札幌サテライトにおいて,CBC・在札幌米国総領事館・トーマツベンチャーサポート(株)の共催により,シリコンバレーのベンチャーキャピタリストであるアニス・ウッザマン氏の講演会が開催されました。
講演は「日本と日本企業を元気にする7つの法則」と題して行われ,学生時代に日本へ留学し,現在も多数の日本企業へ投資を行っているウッザマン氏の経験を踏まえ,日本とアメリカの起業意識の違い,若い起業家の育成方法,等々について,シリコンバレーの実例も紹介しながら貴重な提言がありました。
およそ80名の参加者には,小樽商大の教員や学生,OBSを修了した社会人の他,他大学の学生や中小企業の役員等もおり,ウッザマン氏の講演を熱心に聴き,講演後の質疑応答では,既に起業しているという学生や新製品の開発を担当している社会人などから様々な質問が投げかけられました。質疑は終了時間を30分もオーバーするほど続き,ウッザマン氏も参加者の熱意に感心するほどの盛り上がりを見せました。
(講演するウッザマン氏) | (質問する小樽商大の学生) |
平成26年6月23日(月),緑丘奨励金授与式を挙行しました。
緑丘奨励金は,本学の教育・研究活動に様々な支援をいただいている公益財団法人小樽商科大学後援会からの助成により,前年度に優秀な学業成績を修めた学生18名に給付されるもので,学部は2・3・4年次生(各5名),大学院博士前期課程及びアントレプレナーシップ専攻は2年次生(各1名),大学院博士後期 課程は3年次生(1名)に給付されます。
授与式には後援会及び公益社団法人緑丘会の齊藤理事長にご出席いただき,和田学長から学生に賞状と奨励金が授与された後,和田学長及び齊藤理事長からお祝いの言葉と,学んだ知識を活かして様々なことにチャレンジしてほしいとの期待の言葉が贈られました。
(集合写真) |
受賞者(敬称略・五十音順)
商学部(4年次) | 商学部(2年次) |
梅津 春菜 | 曽我 実咲 |
大港 雅也 | 塩田 真士 |
坂本 諒 | 中田 康子 |
杉森 遼 | 福本 弥未 |
星山 裕乃 | 堀内 晴香 |
商学部(3年次) | 大学院博士前期課程(2年次) |
大竹 敏文 | 申 美玲 |
岸 耕治 | 大学院博士後期課程(3年次) |
小池 千晴 | 王 力勇 |
三宮 美咲 | 大学院アントレプレナーシップ専攻(2年次) |
平井 朱梨 | 稲井 真哉 |
本学を会場として,第25回冬季スポーツ科学フォーラムin小樽商科大学 ~冬季五輪誘致へのメッセージ~ が開催されました。
【日時】 平成26年5月31日(土)13:30~16:45
【会場】 本学4号館160講義室
【内容】
・基調講演
「冬季スポーツ科学研究小史」 北川 薫 氏 (中京大学学長)
・シンポジウム
「ソチ五輪報告―冬季五輪招致へ向けてのメッセージ―」
小川 孝博 氏 (全日本女子スキージャンプコーチ)
川端 絵美 氏 (元五輪アルペン選手,ソチ解説者)
竹田 正樹 氏 (同志社大学)
森 敏 氏 (東海大学)
トリボン読書会第10弾を開催しました。
【日時】 平成26年6月17日(火)17:45~19:15
【会場】 附属図書館2階
【講師】 ビジネス創造センター 澤田 芳郎 教授
【テーマ】 小松左京とその三つの問い
本学応援団と北海道大学応援団による第百回商大北大綜合定期戦対面式が挙行されました。
【日時】 平成26年6月22日(日)13:00~
【場所】 札幌市大通公園西6丁目広場
第62回緑丘祭を開催しました。
【日時】 平成26年6月27日(金)~6月29日(日)
【場所】 小樽商科大学
オープンキャンパスin 緑丘祭を開催しました。
【日時】 平成26年6月29日(日)10:00~12:00
【場所】 小樽商科大学
【内容】 商大生とのグループワーク・受験相談
テーマ「鉛筆1本を3万円で売る方法」
【定員】 60名
本学ビジネス創造センターが,市立小樽美術館特別展「色彩の饗宴 巨匠たちの絵とパレット」を後援しています。
後援の一環として,大学院アントレプレナーシップ専攻2年生が特別展を応援するブログ「小樽美術館プロモーション大作戦」を開設し,週1回のペースで展覧会や小樽についての情報をお届けしています。
小樽美術館プロモーション大作戦
http://obs10thproject4art.blog.fc2.com/
文部科学省『地(知)の拠点整備事業』の一環として,(社)北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部(主催)と本学(後援)が共同で「第1期しりべし未来創造大学」を開催しています。
【日時】 平成26年6月7日(土)~11月1日(土)14:00~16:30
※第11講(総括と卒業式)は一泊
【場所】 本学まちなか教室,余市経済センター,いわない高原ホテル,倶知安町中小企業センター
【受講対象】 会員企業の経営者,後継者,企業幹部,会員外企業,地方自治体,金融関係職員など
【卒業資格】 (1)入学式または卒業式に出席
(2)全11講義中8講以上受講した方(各講義に事前課題が課されます)
(3)10講までの講義から学んだ内容をまとめ,11講目に「自社にどう生かすか」を
プレゼンしていただきます。
【受講料】 35,000円(同友会会員30,000円)
※1泊研究会は別途参加費がかかります
文部科学省の「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業【テーマB】インターンシップ等の取組拡大」に本学が幹事校となった「循環型地域人材育成プラットホーム[若者が育つ大地:北海道]」が採択されました。(連携校:札幌市立大学,旭川大学,北翔大学,千歳科学技術大学)
平成26年度から27年度にかけて,北海道の地域特性に特化した多様なインターンシップの展開と普及・拡大をはかり,地域インターンシップ等推進体制の構築をすすめるとともに,持続的・自立的な地域人材育成プラットホーム運営体制を整備します。
〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)
©2010 Otaru University of Commerce.