問合 番号 |
助成金名称 | 応募内容 | 学内応募締切 |
45 | 戦略的情報通信研究開発制度(総務省北海道総合通信局) | @次世代ネットワーク技術A周波数資源開発B新機能・極限技術C次世代ヒューマンインターフェースDバイオITE宇宙通信技術等 http://www.soumu.go.jp/ |
15年4月14日(月) |
44 | 厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業(厚生労働省) | 人文・社会学系を中心とした人口・少子化問題、社会保障全般に関する研究、年金に関する政策科学研究、社会保障分野における情報化の役割、政策評価の在り方等。年間100〜1000万(1〜3年)。 http://www.mhlw.go.jp |
15年3月11日(火) |
43 | 平成15年度調査研究助成(財団法人簡易保険文化財団) | 簡易保険に関する諸問題の調査研究に対する助成。1件80万円以内 http://www.7.ocn.ne.jp/~kampobz/ |
15年4月18日(金) |
42 | 平成15年度「独創的革新技術開発研究の提案公募」(文科省) | 情報通信、ライフサイエンス、環境・エネルギー、材料・製造技術、その他革新技術。年間1000〜5000万円、2〜3年間。 大学の研究者は研究に参画することはできますが、申請者(代表者)になることはできません。3月13日公募説明会、4月14日申請書締切り。 http://teian.mext.go.jp/ |
― |
41 | 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働省) | 厚生労働科学研究の振興を促し、もって、国民の保健医療、福祉、生活衛生、労働安全衛生等に関し、行政施策の科学的な推進を確保し、技術水準の向上を図る http://www.mhlw.go.jp/wp/kenkyu/koubo03 |
15年3月7日(金) |
40 | 第14回山下太郎学術研究奨励賞(財団法人山下太郎顕彰育英会) | 応募資格:秋田県出身、40歳未満。表彰状と副賞50万円 | 15年3月20日(木) |
39 | 2003年度研究助成応募(財団法人大川情報通信基金) | 情報・通信に関する調査・研究。1件100万円 http://www.csk.co.jp/tof/ |
15年3月20日(木) |
38 | 第2回生協総研賞「研究奨励」募集(財団法人生協総合研究所) | @グローバル化のなかでの食の安全に関する研究A組合員組織のあり方、ガバナンスの改善、事業革新の課題に関する研究B市民主体の社会経済システムに関する研究 個人研究1件50万円以内、共同研究1件200万円以内 http://www.co-op.or.jp/ccij/ |
15年3月20日(木) |
37 | 平成15年度科学技術振興調整費(文部科学省) | 科学技術振興に必要な基盤的調査研究。 (1)科学技術振興に関する基盤的調査(2)産学官共同研究の効果的な推進(3)戦略的研究拠点育成(4)若手任期付研究員支援(5)科学技術政策提言(6)先導的研究等の推進(7)新興分野人材養成(8)我が国の国際的リーダーシップの確保 http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/ |
15年2月21日(金) |
36 | 発展途上国研究奨励賞(日本貿易振興会アジア経済研究所) | 平成14年に公刊された図書、雑誌論文等で、発展途上国の経済およびこれに関連する諸事情を調査または分析した著書 表彰状および副賞として30万円以内の賞金または記念品 |
15年2月21日(金) |
35 | 平成15年度「委託開発事業」(科学技術振興事業団) | 研究成果の実用化開発。研究者と開発実施企業の連名で応募。 http://www.sapporo.jst-plaza.jp/ |
15年3月20日(木) |
34 | 財団法人北海道開発協会平成15年度研究助成 | 地域開発に関する社会科学分野の実証的な研究で、今後の北海道開発に積極的に関与するもの。助成額:個人100万円以内、グループ150万円以内 http://www.hkk.or.jp |
15年3月20日(木) |
33 | 平成15年度アイヌ文化振興・研究推進機構助成事業 | 1研究・出版助成 2国内文化交流助成 3国際文化交流助成 4伝統工芸展示・公開助成 5伝統工芸複製助成 | 15年2月12日(水) |
32 | 平成15年度「研究成果最適移転事業」成果育成プログラム(科学技術振興事業団) | プログラムA(権利化試験)実用技術の展開に向けて必要な試験を実施し、周辺特許の取得・権利化を図る新技術コンセプトのモデル化、年2〜3千万円、2年限度 プログラムC(プレベンチャー)起業による実用化につながる研究開発(起業化に必要な調査を含む)、年5〜8千万円、3年限度 応募条件:基となる特許を有すること 北海道地区説明会:1月28日(火) http://www.sapporo.jst.plaza.jp/ |
15年2月28日(金) |
31 | 平成15年度霧多布湿原学術研究助成(北海道厚岸郡浜中町霧多布湿原センター) | 重点領域:霧多布湿原をどのように保全していけば良いか? 一般領域:湿原及び浜中町の自然環境を対象とする自然科学的領域、浜中町内の文化、社会、産業等を対照とする人文社会科学的領域 1件30万円以内 |
15年3月21日(金) |
30 | 第10回研究開発助成(財団法人松下視聴覚教育研究財団) | 1「子どもの学習過程と教育メディア(情報コミュニケーション・情報メディア・視聴覚メディア)に関する研究」2「e-Learningにおける学習支援システム及び評価システムの開発に関する研究」100万円×15件 http://www.mef.or.jp |
15年1月24日(金) |
29 | 企業家研究フォーラム研究助成金 | 広義の企業家活動を研究対象とする社会科学、人文科学またはそれらの境界領域に属するすべての研究(1件50〜100万円) http://www.kigyoka-forum.jp |
15年1月24日(金) |
28 | 平成15年度研究助成(吉田秀雄記念事業財団) | マーケティング、特に広告に関連する分野(1件300万円以内) http://ikuei-yoshida.or.jp |
12月20日(金) |
27 | 平成14年度後期「小貫英教育賞」「心理学」部門(住友信託銀行) | 心理学分野の未発表論文(40才以下、1件85万円) | 12月20日(金) |
26 | 公益信託山田学術研究奨励基金 | 法律学または経済学の分野の研究に従事する少壮研究者に対する奨励助成(1件20〜40万円) | 12月13日(金) |
25 | 平成15年度公募研究プロジェクト(財団法人 国際東アジア研究センター) | アジアの経済、社会問題(1件100〜200万円) http://www.icsead.or.jp/ |
12月6日(金) |
24 | 平成14年度研究助成(財団法人 医療科学研究所) | 研究助成対象テーマ( 1件50万円) 1.医療及び医薬品に関する経済学的調査・研究 2.医薬品等研究開発・生産・流通に関する調査・研究 3.医療とその関連諸領域の学際的調査・研究 http://www.iken.org/ |
12月6日(金) |
23 | 平成14年度特定研究事業第2回研究助成(社団法人 北海道雇用経済研究機構) | 研究課題「雇用と地域作り」に関するテーマ(1件40万円上限) | 11月8日(金) |
22 | 平成15年度科学研究費補助金 | 公募要領、申請用紙につきましては下記ホームページをご覧下さい。 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/kaken/2003/download.html |
10月25日(金) |
21 | 2002年度「日本経済研究奨励財団奨励金」 | 経済およびそれに関連する学問分野(特に社会学)の研究ならびに内外の交流。2名以上の推薦が必要。1件40〜60万 | 10月25日(金) |
20 | 平成15年度北海道高齢者問題研究協会調査研究事業 | @高齢者の生活及び意識A高齢者の総合ケアシステムB介護保険制度の諸問題C高齢者の権利擁護D高齢者の住環境1件150万円、自由課題研究1件30万円 | 12月13日(金) |
19 | 平成15年度笹川科学研究助成(財団法人 日本科学協会) | 平成15年4月1日現在、35才以下の者 1研究課題年間100万円限度 HP:http://www.jss-sgsf.com/sasagawa/index.html |
10月4日(金) |
18 | 平成14年度前期「小貫英教育賞」「教育学」部門募集(住友信託銀行) | 教育学を研究対象とする大学研究者(40才以下) 出版助成45万円1名、研究奨励金40万円1名 |
8月23日(金) |
17 | 平成14年度戦略的創造研究推進事業(科学技術振興事業団) | 1.戦略創造プログラム(ナノテク関係)(3千万〜10億円) 2.CRESTプログラム(2〜10億円) 水の循環系モデリングと利用システム他 3.さきがけプログラム(3〜8千万円) 4.社会技術研究プログラム(年3〜6千万円) 社会システム/社会技術論、循環型社会他 HP:http//www.jst.go.jp/boshuu/jigyou/rp-info.html |
8月2日(金) |
16 | 平成14年度経営科学研究奨励金(社団法人 日本経営協会) | IT時代におけるオフィス・マネジメント(組織論を含む)に関する研究、人事制度のあり方についての研究、これからの人材育成と評価に関する研究(1件30〜80万円限度) | 9月20日(金) |
15 | 2002年度研究プロジェクト助成(財団法人 学術振興野村基金) | 法学・政治学・経済学を中心とする社会科学の分野における研究プロジェクト(1件150万円限度) | 8月16日(金) |
14 | 平成14年度土地関係研究者育成支援事業(財団法人 土地総合研究所) | 研究分野 1.都市再生の推進 2.土地の流動化 3.地価動向の分析 (1件200万円程度、40歳以下) | 7月8日(月) |
13 | JA研究(全国農業共同組合中央会) | 特別研究(グループ応募の場合はJA職員1名を含むこと。1件200万円以内) 1.現代社会におけるJAの存在意義 2.JAの戦略的行動について 一般研究課題(45歳未満、教授不可、1件50万円以内) 1.農業共同組合および共同組合に関するもの 2.共同組合教育の振興に関するもの 3.第22回JA全国大会決議に関するもの |
7月8日(月) |
12 | 2002年度研究・刊行助成 (全国銀行学術研究振興財団) |
経済・金融及びこれらに関する法制に係る研究、ならびにその研究成果の刊行 研究助成100万円以内、共同研究150万円以内 刊行助成150万円以内、かつ刊行費用の半額以下 HP:http://www.jade.dti.ne.jp/~bankfund |
9月24日(火) |
11 | 平成14年度日産学術研究助成 (財団法人 日産科学振興財団) |
1.総合研究(1000万円まで2〜3年間) 「人間-自然環境系」「人間-人口環境系」 2.奨励研究(若手研究者)(200万円まで1年間) 体系的人間特性解明に関する基礎研究 他 HP:http://www.t3.rim.or.jp/~at02-nsj |
8月23日(金) |
10 | 平成15年度稲盛財団研究助成 (財団法人 稲盛財団) |
自然科学分野「材料科学」「地球科学・宇宙科学」 人文・社会科学分野(40歳以下優先) 1件100万円(平成15年4月〜1,2年) HP:http://www.inamori-f.or.jp |
7月22日(月) |
9 | 平成14年度研究調査助成 (財団法人 日本証券奨学財団) |
1.社会科学分野(グローバル化、情報化、科学技術の高度化に伴って生ずる諸問題) 2.自然科学分野(新素材、環境改善) 1件100万円程度 |
8月9日(金) |
8 | 平成14年度助成・援助 (財団法人 放送文化基金) |
放送に関連するプロジェクトを助成・援助 1件500万円まで HP:http://www.hbf.or.jp |
10月4日(金) |
7 | 平成14年度助成金・補助金 (財団法人 科学技術融合振興財団) |
1.研究助成(1件50〜150万円) A.シュミレーション&ゲーミングに関する調査研究 B.シュミレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作 2.補助金(1件20〜50万円、若手対象) C.シュミレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究 |
10月4日(金) |
6 | 信託研究奨励金 (社団法人 信託協会) |
信託に関連する法律学的または経済学的研究 研究期間:3年以内 |
9月20日(金) |
5 | 東畑四郎記念研究奨励事業 (財団法人 農政調査委員会) |
食料・農業・農村問題の実証的調査研究 応募資格:40歳未満 1件50万円以内 HP:http://homepage2.nifty.com/apc/ |
6月13日(木) |
4 | ファッション研究助成制度 (財団法人 日本ファッション協会) |
1件100万以内(平成15年4月〜16年3月) HP:http://www.heartweb.ne.jp/jfa/ |
11月22日(金) |
3 | ノーステック財団研究開発助成事業 (北海道科学技術総合振興センター) |
(1)若手研究補助金:40歳未満の若手研究者:40万円 (2)共同研究補助金:共同研究グループ:100万円 (3)研究開発シーズ育成補助金:産学等グループ:200万円 (4)社会科学研究補助金:産学等グループ:100〜400万円 HP:http://www.noastec.jp |
5月7日(火) |
2 | トヨタ財団研究助成 | 基本テーマ「多元価値社会の創造」 研究助成A:1件につき200万円まで(主として若手個人) 研究助成B:1件につき2000万円まで(国際共同研究) HP:http://www.toyotafound.or.jp |
5月13日(月) |
1 | 昭和シェル石油環境研究助成金 | 環境に関する自然科学、社会科学分野の基礎的または総合的研究を助成 (1)萌芽的研究:1件につき30〜100万円 (2)一般的研究:1件につき60〜300万円 (3)海外旅費 HP:http://www.showa-shell.co.jp/の社会貢献 |
5月10日(金) |