「世界金融危機と東アジア経済~北海道への示唆~」(2009年8月10日開催)に ご参加いただいた方からのアンケート結果及びご意見・ご感想を以下に掲載いたします。
(参加者60名中27名の方にご回答いただきました)
Q1 この講演会をどのようにして知りましたか。
本学の教職員の紹介 | 12 |
---|---|
新聞報道等をとおして | 4 |
チラシを見て | 3 |
ホームページを見て | 3 |
その他 | 5 |
○その他欄の記入内容○ ・緑丘会札幌支部総会でパンフを見た ・FAXをいただいた(メールかも) ・職場での周知
Q2 場所について。
非常に良い | 18 |
---|---|
良い | 7 |
ふつう | 1 |
悪い | 0 |
非常に悪い | 0 |
○意見等○ ・少し暑かったのではないか
Q3 時間について。
非常に良い | 6 |
---|---|
良い | 15 |
ふつう | 2 |
悪い | 1 |
非常に悪い | 0 |
○意見等○ ・もう30分遅れれば,サラリーマンも参加できる。
Q4 講演会の内容について。
非常に良い | 9 |
---|---|
良い | 11 |
ふつう | 4 |
悪い | 0 |
非常に悪い | 0 |
○意見等○ ・自分自身の理解力不足
Q5 今回の講演会で印象に残った点,不足な点。
1 | 北海道は,本州だけでなく,東アジア内でどう位置をとるかといった視点を持ち行動すべきというのが重要であることがわかり,改めて感じることができた。 |
---|---|
2 | ・北海道に対する示唆点について印象に残った。 ・通訳はもう少し工夫が必要かもしれないと感じました。 |
3 | ①東アジア地域における経済交流(FTA?)の自由度とさらに増すべきであるとの主張 ②交流が増すことにより,北海道の魅力が再発見され,北海道が活性化することを期待する(私見)。 |
4 | 欲を言えば,もう少し北海道に特化したアドバイスを頂きたかったです。 |
5 | ・英語で書かれている資料を使うなら講演も英語で行うべき。 ・逐次通訳は理解を妨げるので,日本語・英語・その他外国語の同時通訳が望ましい。 |
6 | 中国,韓国,日本の状況を簡潔に表現した。 |
7 | 日本,中国,韓国との経済・文化での協調のもと成長に向けていく道筋をご教授頂いた。 |
8 | 通訳をもう少しスムーズにお願いしたい。タイムリーな話題でありました。質疑はわかりやすく有意義であった。 |
9 | テーマの大きさに対して時間が短い,通訳で実質1/2だから。 |
10 | 東アジア協力による話は参考になりました。 |
11 | 世界経済危機を韓・中・日を中心に論じたものはなかなかなく非常に参考になった。(通訳が少々拙なかったのでは?) |
12 | 東アジア+台湾の協力の中で,北海道の進むべき方向性(→低炭素,グリーン,バイオ,伸びる素地まだまだあり)が見えたように思う。 |
13 | 通訳の足りなかった部分は,パワーポイントでカバーできたと思います。 |
14 | 世界経済には,東アジア経済は,とても見通しがあって印象に残りました。 |
15 | 通訳者は①演題/講演内容を十分に理解しておくべきであろう(講演原稿を読んでおくetc)②訳出目的言語のネイティブ(ie.日本人)であった方がよいのではないか?ところでチョン先生の話された内容は,何名位が訳出されていたのか。ちょっと疑問を持った。 |
16 | 英語でのプレゼンテーションの方が良かったのではないだろうか。通訳は頑張ったと思いますが,理解できない部分があった。 |
17 | 逐次通訳は難しいようだ。李先生の助舟でうまくできたと思う。韓国経済の最新版,中国経済の現況を用いて,日本との比較説明が良い。ラストの質疑のレベルの高いのは素晴らしい。 |
18 | 広い視点からとらえた北海道への示唆が印象的でした。 |
Q6 次回の講演会で取り上げて欲しいテーマ,内容。
1 | ・北海道内の各地域にブランディング ・アジア圏内での人的ネットワーク,物流(商法)構築のベストプラクティスの失敗談。 |
---|---|
2 | 中国や韓国での貿易,港湾政策について。 |
3 | 道内企業が全国,世界に飛躍する方策の提言。 |
4 | 国あるいは地域に絞ったテーマ及び世界的問題点(EX.中国,アラブ,イスラム,北朝鮮)。 |
5 | 北海道の観光と展望について特に”地域のやるべき事”について希望します。 |
6 | 北海道地域経済の活性化について。 |
7 | 北海道がグローバルな経済の中でどのようにその特性を活かしていけるかという観点で,いろいろな話を聞いて見たいと思います。 |
8 | 地域活性化(ロードマップの中での)特にアカデミズムの役割について。 |
9 | ロシア経済の実態(日本に対する影響等)。 |
10 | これを受けて「北海道」を掘り下げるような講演会,シンポジウムを期待する。 |
11 | 東南アジア,中国の経済又は経営学の先生の話を聞いて見たい。 |
12 | 中国と金融危機と北朝鮮経済を取り上げて欲しいです。 |
13 | このような世界経済の中でのアジア,北海道の事例をあげられた実務的な講演会はGood。他に日本経済と北海道。北海道資源と日本経済・・・等を望む。 |
14 | 他ではない,独自の視座からの設定を望みます。(抽象的ですが) |
Q7 その他,地域研究会に対し,ご意見等。
1 | 今後もこのような学びの場を得たい。また,フィールドリサーチでも,共同で何かできたらと感じる。 |
---|---|
2 | また是非,講演会を開催して欲しい。パネルディスカッション等もおもしろいのでは。 |
3 | このようなすばらしい機会を作っていただき感謝しております。有難うございました。 |
4 | この会の成果に期待大。 |
5 | 今日は,初めて参加して,とても参考になりました。また機会がありましたら,参加しますので,よろしくお願いします。 |
6 | 道内で独自の技術等により,活躍している企業あるいは特異な活動をしているNGOなど研究会のテーマとして紹介して欲しい。 |
7 | 札幌(サテライト)に商大があるPRにもなるので,この催しはGood。地域研究会だけでなく他の研究会も開催されたい。 |