科目一覧へ戻る | 2025/04/16 現在 |
科目名/Subject | 中級ビジネス英語/Intermediate Business English |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 小林 敏彦 (商学部) |
授業科目区分/Category | 現代商学専攻博士前期課程 発展科目 |
開講学期/Semester | 2025年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 6 , 火/Tue 7 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学研究科現代商学専攻博士前期課程/Graduate School of CommerceGraduate School of Commerce Major in Modern Commerce |
配当年次/Years | 1年 , 2年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | 小林 敏彦 |
オフィスアワー/Office hours | 小林 敏彦(Thursdays, 13:00-14:00) |
更新日/Date of renewal | 2025/04/01 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
わかりやすく、楽しく、ためになる満足度の高い授業を心がけ、洋楽 (Music)、洋画(Movie)、メディア(Media)の3Mをオーセンティックな教材として活用し、ビジネス英語のシーンで求められる英語の機能と概念を特定し、英語を聞き取り理解する技能および語彙力の強化を行います。また、グローバルの視点からビジネスシーンをめぐる社会情勢を正確に把握し、ニュースメディアを情報のツールとして活用するスキルの習得を目指します。 | ||
達成目標 /Course Goals |
1 洋楽の歌詞を聞き取り、持ち歌を8曲持つ。 2 洋画の台詞を字幕なしで理解するための基礎力を養う。 3 英語ニュースサイトでリアルタイムで政界情勢を把握し、情報入手力を高める。 4 ディクテーションを通じて、英語の音声認識力とメディア語彙力を高める。 5 経済ビジネスに関する英字新聞記事を通じて英語の読解力と語彙力を高める。 6 ニュースメディアの理解に必要な実用・実務的最新語彙を学ぶ。 7 メディア英語学習を通じてビジネスに必要なメディアリテラシーを高める。 8 ディスカッションとディベートを適時行う。 9 特定の話題に対してショート・プレゼンテーションを行う。 |
||
授業内容 /Course contents |
第1時限 Listening & Speaking Activities with a Task Sheet STEP 1 Listening to Music for Listening Perception STEP 2 Watching a Movie Scene for Listening Perception STEP 3 Watching a News Report for Listening Comprehension & Vocabulary Building STEP 4 Communication Strategies for Speaking 第2時限 Reading & Writing Activities with Reuters Global News Feed STEP 5 Watching a News Report & Various Tasks STEP 6 News Dictation & Analysis STEP 7 Vocabulary View 復 習 To be instructed in class |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
To be announced in class. | ||
使用教材 /Teaching materials |
使用教材:授業初日までに以下をアマゾンで購入し毎回持参し、卓上に置くこと。 小林敏彦著「キングダム英語辞典」パブファン(B5 628ページ) ISBN 978-4-8020-8840-4 (アマゾンでのネット販売のみ、ペーパー版のみ)税抜き6,908円 小林敏彦/ビル・ベンフィールド著「ロイターニュースが伝える世界の今 Reuter Global New Feed」成美堂(B5 111ページ) ISBN 978-4-7919-731-18(成美堂サイトのみ)税込み2,860円 The two textbooks above are commercially available online only. Be sure to get both by the first day of instruction. |
||
成績評価の方法 /Grading |
成績評価の方法 課題・宿題原則なし 授業参加度100%(時間厳守、教科書の有無、質疑応答の出来具合、ペアワーク等の協力性、ディクテーションの出来具合、ショートプレゼンテーション)に基づき評価して秀、優、良、可、不可の5段階のいずれかの成績を付けます |
||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
No quizes or exams for this class, but you are required to actively pariticpate in class activities--dicussion& debate, dictation, Q&A and communication strategy Session. | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
履修上の注意事項 ビジネス英語IIとほぼ同一の内容です。授業はビジネス界での根本的常識に合わせて、時間通りに開始し時間通りに誤差30秒以内で完結します。授業は札幌サテライトで対面のみ(M6だけはオンライン)で行います。履修者の属性(母語、英語レベル等)を考慮して、英語のみ。または英語と日本語を混ぜた授業を展開します。履修者は教材の準備とライングループを作るので授業初日の一週間前までにメールで私に必ず連絡してください。受講にはビジネス英語IIの履修済を条件とします。授業初日に教科書2冊を揃えて出席してください。授業の初日は欠席する人や遅刻や出張等の予定で欠席する可能性のある方は履修を今回はご遠慮ください。 This class is combined with Business English III offered for OBS (Otaru Business School) students, who work at daytime as bbusiness persons and come to OUC Sapporo Satellite at night every other week. This class is conducted entirely in English and no Japanese language knowledge or skills are required to study. You will have fun singing together, waching movies and reading newspaper articles on current topics including overtourism, abusive customers and other intercultural issues. |
||
リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
YKOBA COLLETION http://www.ne.jp/asahi/toshi/koba/ ou will be invited to a LINE group in advance of the course and links and PDF files will be mainly provided in the group. |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
備考 /Notes |
No online class available. In-person only. | ||
授業実施方法 /Method of class |
○大学院授業/Graduate school class | ||
遠隔授業 /Online class |
|