科目一覧へ戻る | 2025/04/16 現在 |
科目名/Subject | 行政法研究(基本)/Administrative Law (Basic) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 尾下 悠希(商学部) |
授業科目区分/Category | 現代商学専攻博士前期課程 基本科目 |
開講学期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 水/Wed 3 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学研究科現代商学専攻博士前期課程/Graduate School of CommerceGraduate School of Commerce Major in Modern Commerce |
配当年次/Years | 1年,2年 |
単位数/Credits | 2.0 |
研究室番号/Office | 尾下 悠希 |
オフィスアワー/Office hours | 尾下 悠希(授業中に指示します。) |
更新日/Date of renewal | 2025/02/28 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
行政法研究(基本)では、行政法の“基本的”論点を取り上げて、調査、深い理解、批判的・多角的な分析を行うとともに、各論点につき現代的な意義を考えることを目的とする。 演習形式で、行政法の学術文献を読み進める。受講者は、事前に文献を読み、授業では教員も交えて、質疑・議論を行う。 |
||
達成目標 /Course Goals |
行政法の“基本的”論点について理解をするとともに、批判的・多角的に分析できるようになる。 | ||
授業内容 /Course contents |
第1週 この授業の概要、各論点の説明 第2週~第15週 毎回、論文を読んできた上で、質疑・議論をする。 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
(事前学修) 文献を読む。 (事後学修) 授業時の議論内容を踏まえて、文献を読み直す。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
コピーを配付する。 | ||
成績評価の方法 /Grading |
授業への参加度(質疑・議論の様子) | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
①文献の内容を過不足なく要約できたか、②批判的・多角的な分析および自身の説得的な主張ができたかを基準にして、評価を行う。①②を満たしているかどうか、満たしている場合にはそれが優れているかどうか、を考慮する。秀(100~90点)、優(89~80点)、良(79~70点)、可(69~60点)、不可(59~0点)で成績評価をする。 | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
履修を希望する場合には、履修登録の期限前までに尾下にメールで連絡をしてください。 | ||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
○大学院授業/Graduate school class | ||
遠隔授業 /Online class |
|