シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject 石井 孝和 卒業論文
担当教員(所属)/Instructor 石井 孝和 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 水/Wed 6
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 4年
単位数/Credits 4
研究室番号/Office 石井 孝和(4号館3階 353号室)
オフィスアワー/Office hours 石井 孝和(随時(ただし、事前にメールでアポイントメントを取ること))
更新日/Date of renewal 2025/02/18
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
各自の関心に基づいて設定されたテーマについての卒業論文を完成させることを目的とする。設定したテーマに関連した資料を収集し、適切な方法論に基づいて論理を展開することによって卒業論文の執筆を進め、その報告内容をもとにした議論を繰り返すことにより論点の明確化および設定したテーマに関する結論を導くための指導を行う。
達成目標
/Course Goals
設定したテーマの論点や構造を理解したうえで、それらの内容を論理的に整理・分析することによって卒業論文としてまとめる。
授業内容
/Course contents
本授業では卒業論文の報告を行うこととする。各自の進捗状況に応じて報告を行ってもらい、授業内での議論をもとにブラッシュアップを繰り返し、卒業論文提出期限までの完成を目指す。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
事前学修:
 各自が設定したテーマに沿って必要な資料およびデータを収集、整理し、報告準備を行うこと。
事後学修:
 授業内での議論をもとに論点を整理し、論文に反映させること。
使用教材
/Teaching materials
必要に応じてゼミ内で指定する。
成績評価の方法
/Grading
卒業論文の内容によって評価する。
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀(90~100点):各自が設定したテーマについて評価・分析するための秀でた能力を有している。
優(80~89点): 各自が設定したテーマについて評価・分析するための優れた能力を有している。
良(70~79点): 各自が設定したテーマについて評価・分析するための一定程度の能力を有している。
可(60~69点):各自が設定したテーマについて評価・分析するための最低限の能力を有している。
不可(59点以下):各自が設定したテーマについて評価・分析するための十分な能力を有していない。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る