シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject 大津 晶 3年ゼミ(夜間主コース)
担当教員(所属)/Instructor 大津 晶 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 水/Wed 6
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 0
研究室番号/Office 大津 晶(428(個人研究室))
オフィスアワー/Office hours 大津 晶(随時|事前にメールで連絡をください)
更新日/Date of renewal 2025/03/05
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
以下の分野を対象とした研究と実践を行います.
社会工学/都市計画/地域経営/都市空間解析/都市のOR
達成目標
/Course Goals
都市・地域に関する問題意識を深め,知的技法の向上を目指します.
授業内容
/Course contents
地域経済分析システムRESAS(https://resas.go.jp/)の活用方法をマスターします.
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
ゼミ時間は「協働作業・協調学修により学修効果(生産性)があがる活動」に優先的にリソースを配分します.文献調査や個別学修はそれぞれで自主的に進めていただきます.
使用教材
/Teaching materials
・鈴木信吾(2024):『日本一わかりやすい地方創生の教科書』,東洋経済新報社(https://amzn.to/40927aD)
・日本経済新聞社(2024):『新 データで読む地域再生』 ,日本経済新聞出版(https://amzn.to/3BI8ZRV)
・林 宜嗣他(2021):『地域データ分析入門』,日本評論社(https://amzn.to/4e7K2Nz)
・増田寛也(2015):『地方創生ビジネスの教科書』文藝春秋(https://amzn.to/3eCfMvW)
・木下 斉(2016):『地方創生大全』東洋経済新報社(https://amzn.to/3hMlVYJ)
・地方創生カレッジ(https://chihousousei-college.jp/)
・データ分析セミナー(https://www.chisou.go.jp/sousei/resas/dataseminar.html)
成績評価の方法
/Grading
ゼミ活動全体への参加状況を評価します.
成績評価の基準
/Grading Criteria
自身の学びの質と量,他の学生の学びに与えた影響の質と量を考慮します.
履修上の注意事項
/Remarks
◎注意事項・履修希望者へのメッセージ
都市計画やまちづくりは学際的・総合的な学問分野です.これまでほとんど毎年すべての学科の学生がいましたので,(ゼミ配属ルールの範囲内で)所属学科に関係なく,大津ゼミの研究テーマに関心がある学生は応募を検討してみることを勧めます.
都市計画に関する事前の専門知識は不要です.むしろ現代の都市・地域や社会が直面している課題に幅広く関心を持っている学生を歓迎します.また,勉強や研究だけでなく,花見,緑丘祭出店,夏合宿,ゼミOB会,卒業旅行など,年間を通じて種々のイベントがあるので,大学生活の後半2年間はゼミ活動を優先して取り組む意欲が高く,協調性と主体性を持った学生が向いているでしょう.所属を希望・検討している学生は,オープンゼミなどの機会を利用し,現役のゼミ生に話を聞くなどしてゼミ活動について事前にしっかりと調べることを勧めます.
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る