シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject 経済思想史
担当教員(所属)/Instructor 江頭 進 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 月/Mon 7
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2025/03/07
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
経済学の発達は、近代的な市場社会の成長と並行している。本事業では、イギリスの産業革命直前からの経済学者・思想家の議論を取り上げ、それぞれの時代の市場に対して、各経済学者が何を考えたかの理解をすることを目的としている。各経済学者の思想は時代的な制約はあるが、時代を超えて現在に引き継がれてきたものも多く、われわれが直面している社会の課題を考えるために役立つものである。講義では歴史通貫的な要素を特に採り上げ、自分たちの社会を考えるための視座を確定させる。
達成目標
/Course Goals
1 講義で取り上げる14人の経済学者の思想の概略を理解する。
2 各経済学者の生きた時代背景を理解し、経済学者たちの発想の起源を理解する。
3 講義で取り上げられる経済学者たちの主張は必ずしもすべてが同じ方向を目指しているわけではない。各経済学者たちの主張の比較を行い、自分自身の視点から、それらの特徴を説明できることを目指す。
授業内容
/Course contents
1 経済思想の考え方
2 John Locke
3 Adam Smith
4 David Ricardo and Thomas Maltus
5 Karl Marx
6 Thorstein Veblen
7 Marginal Revolution
8 Alfred Marshall
9 John Maynard Keynes
10 Joseph Sumpeter
11 Friedrich Hayek
12 Milton Friedman
13 Game Thoery
14 Evolutionary Economics and the Future of Economics
15 Conclusion
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
講義の主テキストはリバースラーニング用に作成されている。各講義の1週間前に、manaba上に予習用のシートをアップロードするので、テキストを参考にしてそれを埋めておくこと。
 また授業後は各テキストの最後に掲載されている課題を各自で考えること。
使用教材
/Teaching materials
江頭進『はじめての人のための経済学史』、新世社。
久保真・中澤信彦『経済学史入門: 経済学方法論からのアプローチ』、昭和堂。
成績評価の方法
/Grading
・各回の終了時に、小テストを行う。これは出席調査でもあるので、必ず受けること。(配点40~50点)
・前期末に4000字程度のレポートを課す。レポートの課題は最終講義で発表される(配点50~60点)
成績評価の基準
/Grading Criteria
今年度は相対評価を行う。
秀 5% 優20% 良50 可 20% 不可5%
となるように基準を設ける。
履修上の注意事項
/Remarks
ミクロ経済学・マクロ経済学が履修済みであることが望ましい。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
⑤遠隔授業(時間割を指定するオンデマンド)/Online class(asynchronous on-demand classes following class timetable)
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class
追加情報
/Additional information
地域(北海道)に関する学習内容を含む/Includes learning content on region(Hokkaido)
シラバス作成のためのガイドラインに従って作成した
/made this syllabus according to the guidelines
はい/YES
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る