シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject スペイン語IIA-2(IIA-2b)
担当教員(所属)/Instructor 石井 登 (商学部) , スペイン語教員 (商学部) , 村瀬 幸代 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 外国語科目等
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 2 , 木/Thu 2
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2025/02/20
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
前年度に学んだスペイン語の文法知識を基にスペイン語利用を実践しながら理解を深めるのが本授業の目的となります。
この授業では初級レベルから中級レベルのスペイン語作文とスペイン語会話を学んでいきます。
達成目標
/Course Goals
教科書で扱われるテーマである次の内容が目標となります。

・ser、estar、haberなどを使った基礎的な作文ができるようになる。
・一般的な動詞を用いた作文ができるようになる。
・形容詞と副詞を利用した作文ができるようになる。
・品詞の違いを理解した作文ができるようになる。
・代名詞を理解した作文ができるようになる。
・再帰動詞やgustar型動詞を理解した作文ができるようになる。
・前置詞、関係詞、接続詞を理解した作文ができるようになる。
・時制を理解した作文ができるようになる。
・直説法、接続法、命令法の違いを理解した作文ができるようになる。
・未来の予定について会話などで表現できるようになる。
・命令表現の会話ができるようになる。
・生活について説明できるようになる。
・過去と現在の違いを表現できるようになる。
・スポーツについて説明できるようになる。
・これまでの経験を説明できるようになる。
・お別れの表現ができるようになる。
授業内容
/Course contents
石井:文の内容と文の構成要素を理解しながら、単語を落としこんで作文をしていきます。
ステップで教員が例文の説明をしていきます。
教員の説明後、学生は練習問題から実際に作文していきます。
その後、間違えた場合はその理由を考えていきます。

村瀬:教科書や資料を用いてコミュニケーションを重視した授業となります。
グループワークなどで学生間のコミュニケーションも行います。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
事前:単語について、意味を知っていても、事前に辞書を引いて語源や用法について調べておくと文やそれが示す意味について深い意味が分かります。辞書を引いたりインターネットなどで語源を調べたりしましょう。

事後:問題で扱った内容を利用して、単語を入れ替えながら表現のバリエーションを増やしていきましょう。
使用教材
/Teaching materials
石井:木村琢也、中西智恵美 Curso básico de composición española (スペイン語作文初級コース)  同学社 1800円+税

村瀬:フアン・カルロス・モヤノ・ロペス他 ¡Muy bien! curso de español 2(いいねスペイン語2)朝日出版社 2600円+税
成績評価の方法
/Grading
各教員が毎回の授業内での練習問題の内容や授業の参加度などが平常点となり評価の50%、学期末に試験を実施し、その結果を評価の50%とし、計100%で評価します。2人分の成績を合算し、2分の1にしたものが学生の成績となります。
成績評価の基準
/Grading Criteria
評価の基準は次の通りです。
秀 100-90点:この授業で学んだ内容について完全に理解している。
優 89-80点:この授業で学んだ内容についてかなり理解している。
良 79-70点:この授業で学んだ内容についてよく理解している。
可 69-60点:この授業で学んだ内容について最低限は理解している。
不可 59-0点:この授業で学んだ内容への理解が不足している。
履修上の注意事項
/Remarks
わからない単語を調べるのに辞書などは必須になると思いますので持参してください。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
備考
/Notes
作文の方の授業では、授業序盤で前年度に達成できなかった接続法の完了時制や条件文などを終わらせてから、この内容に入ります。
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る