シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject 基礎ゼミナール 小林 敏彦
担当教員(所属)/Instructor 小林 敏彦 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 共通科目
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 5
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office 小林 敏彦
オフィスアワー/Office hours 小林 敏彦(Thursdays, 13:00-14:00)
更新日/Date of renewal 2025/02/18
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
大学4年間および卒業後将来にわたって続く英語学習法を学ぶ。3つのM(Music Movies Media)のオーセンティックな英語の素材を活用した自律的英語学習習慣の形成を目指す。タスク中心の英語テキストのコンテンツに従い、英語の4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)および文法、語彙、コミュニケーションスキルを高めるための活動を行う。
達成目標
/Course Goals
学期末までの受講者は以下の目標の達成が期待される:

1)3Mを活用した自律的英語学習習慣の形成
2)大量のインプットによる英語リスニング能力の向上
3)国際社会の動向を的確に理解し、発生するための語彙力の強化
授業内容
/Course contents
STEP 1: Music
TASK 1. Listening for Gist without Watching the Video
ビデオを見ないで歌詞を聞いて、どのような状況を描いているかを視覚的に想像する。
TASK 2. Listening for Gist with Watching the Video
ビデオを見ながら歌詞を聞いて、歌詞の内容の理解に努める。
TASK 3. Listening of Details: Q&A
ビデオを見ながら、質問に答える。
TASK 4. Listening of Perception: Focused Listening
歌詞を聞いて、特定の語句をすべて書き取る。
TASK 5. Listening of Perception: Fill in the Blanks & Word Choice
歌詞を聞いて、スクリプトの空欄に聞き取った語句を埋めるか、語句を選択する。

STEP 2: Movie
TASK 1. Listening for Gist without Watching the Video
ビデオを見ないで台詞を聞いて、視覚的にどのような場面であるかを想像する。
TASK 2. Listening for Gist with Watching the Video
ビデオを見ながら台詞を聞いて、何について語られているか内容の理解に努める。
TASK 3. Listening for Details: Q&A
台詞を聞いて、質問に答える。
TASK 4. Listening of Perception: Focused Listening
台詞を聞いて、聞き取れた特定の品詞の語句をすべて書き取る。
TASK 5. Listening of Perception: Fill in the Blanks & Word Choice
台詞を聞いて、スクリプトの空欄に聞き取った語句を埋めるか、語句を選択する。

STEP 3: Announcement
TASK 1. Listening for Gist: Original Speech
オリジナル音声を聞いて、どのような場所で放送されているかを視覚的に想像する。
TASK 2. Listening for Gist: AI-Generated Speech
オリジナル/合成音声を聞いて、どのような場所で放送されているかを視覚的に想像する。
TASK 3. Listening for Details
オリジナル/合成音声を聞いて、質問に答える。
TASK 4. Listening of Perception: Focused Listening
オリジナル/合成音声を聞いて、特定の語句をすべて書き取る。
TASK 5. Listening of Perception: Fill in the Blanks & Word Choice
オリジナル/合成音声を聞いて、スクリプトの空欄に聞き取った語句を埋めるか、選ぶ。

STEP 4: Media (Real-Time News)
TASK 1. Listening for Gist without Watching the Video
ビデオを見ないでニュースの朗読を聞いて、内容の理解に努め、状況を視覚的に想像する。
TASK 2. Listening for Gist with Watching the Video
ビデオを見ながらニュースを聞いて、内容の理解をさらに深める。
TASK 3. Listening for Details: Q&A
ニュースを聞いて、質問に答える。
TASK 4. Listening of Perception: Focused Listening
ニュースを聞いて、聞き取れた特定の品詞の語句をすべて書き取る。
TASK 5. Vocabulary Check: Script Reading
スクリプトを読んで、不明語句等をチェックし、スペースに書き込む。

STEP 5: Media (News Dictation)
TASK 1. Listening for Gist
ニュースを聞いて、内容の理解に努める。
TASK 2. Listening for Details: Q&A
ニュースを聞いて、質問に答える。
TASK 3. Dictation
音声を10回~20回聞きながら、ニュースの全文を書き取る。
TASK 4. Correction
スクリプトを見て、赤ペンで修正するか、語句を付け足す。
TASK 5. Analysis
ミスや聞き取れなかったのが音声認識力か語彙力不足かを判定する。

STEP 6: Dialogue
TASK 1. Listening for Gist
対話を聞いて、何の話をしているのか内容の理解に努める。
TASK 2. Listening for Details: Q&A
対話をもう一度聞いて、質問に答える。
TASK 3. Listening of Perception: Dictation
対話を何度も聞いて全文を書き取る。
TASK 4. Correction
スクリプトを見て、赤ペンで修正するか、語句を付け足す。
TASK 5. Analysis
ミスや聞き取れなかったのが音声認識力か語彙力不足かを判定する。

STEP 7: Vocabulary Preview
当日新たに学んだ語彙項目を以下整理し、写真を写し提出する。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
事前学習は原則不要とし、事後学習として当日の授業内容の復讐やて特定のタスクの遂行、ディクテーションその他が課題として出されることがある。
使用教材
/Teaching materials
KOBAYASHI Toshihiko著

Authentic Listening Workbook for Spring 2025 KOBA ENglihs Class Students 

ISBN 978-4-8020-873-34

本書は、大学の生協や本屋では販売していません。AMAZONの以下のサイトで検索してか購入して、授業当日に持参してください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802087837
成績評価の方法
/Grading
授業参加度、課題、、教科書および配布教材の携帯、小テスト、定期テストの結に基づき、秀、優、良、可、不可の5段階で評価する。
成績評価の基準
/Grading Criteria
以下の最終総合点に基づく:

秀  90点以上
優  80点以上90点未満
良  70点以上80点未満
可  60点以上70点未満
不可 60点未満
履修上の注意事項
/Remarks
1)毎回指定された席に座ってください。
2)教科書は毎回机の上に出しておくこと
3)欠席等はメールで連絡すること
4)MANABAを必ず見てから毎回の授業に出席すること
5)基礎ゼミ履修の可否は、授業初日の参加の数に応じて、筆記試験等を行って決定します。必ず出席してください。欠席すると履修できません。
6)原則授業は、1号館401教室で行いますが、少人数の場合はゼミ室(4号館2階256室)を使用します。
リンク先ホームページアドレス
/URL of syllabus or other information
http://www.ne.jp/asahi/toshi/koba/

実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
備考
/Notes
教員の出張、交通機関の乱れ、疫病等の蔓延等がある場合は、オンライン授業に切り替わる場合もあり得るので、授業前にMANABAを見てください。
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る