シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Subject 外国語コミュニケーションI(スペイン語)
担当教員(所属)/Instructor 豊平 太郎 (商学部) , スペイン語教員 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 共通科目
開講学期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 月/Mon 4
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School,商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2025/02/26
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
スペイン語の実践的な表現について学びます。様々な状況でどのような表現をするかについて学ぶと同時に、必要な語彙を身につけていきます。また、スペイン語圏の文化についての知識も深めていきます。履修者の人数や習熟度に合わせてペア・グループワークやプレゼンテーション形式の課題を取り入れる場合もあります。
達成目標
/Course Goals
スペイン語の表現について理解し、様々な表現ができるようになる。
スペイン語圏の文化について知識を得て、自らの学びに利用できるようになる。
授業内容
/Course contents
次の内容を扱っていきます。
・スペイン語の自己紹介
・serとestarについて
・趣味や職業について
・直説法現在の動詞について
・指示詞・所有詞について
・助動詞表現について
など。

各回の内容は次の通りです。ただし,履修者の習熟度合に応じて内容を変更する場合があります。
第1回 イントロダクション
第2回~第3回 Unidad 1.
第4回~第5回 Unidad 2.
第6回~第7回 Unidad 3.
第8回~第9回 Unidad 4.
第10回~第11回 Unidad 5.
第12回~第13回 Unidad 6.
第14回~第15回 授業のまとめ
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
教科書の内容について、わからない単語を調べたり、問題を解いてみるなどの予習が必要です。
使用教材
/Teaching materials
フアン・カルロス・モヤノほか、Muy bien compacto 1 朝日出版社(2400円+税)
成績評価の方法
/Grading
出席や課題などの平常点(50%)・期末試験(50%)で評価します。
成績評価の基準
/Grading Criteria
評価の基準は次の通りです。
秀 100-90点:この授業で学んだ内容について完全に理解している。
優 89-80点:この授業で学んだ内容についてかなりに理解している。
良 79-70点:この授業で学んだ内容についてよく理解している。
可 69-60点:この授業で学んだ内容について最低限は理解している。
不可 59-0点:この授業で学んだ内容への理解が不足している。
履修上の注意事項
/Remarks
・この授業はスペイン語を選択し受講している学生のために、スペイン語学習の補助として行われる授業です。スペイン語Iを履修中、もしくは履修済みの学生以外は基本的に受講できません。
・この授業はLL教室を利用する授業となるため、履修希望者が多い場合は抽選を行います。初回授業には必ず出席してください。履修希望者には優先順位があります。教員に問い合わせてください。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る