科目一覧へ戻る | 2024/07/17 現在 |
科目名/Subject | マクロ経済学II/MacroeconomicsII |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 廣瀬 健一 (商学部) |
授業科目区分/Category | 現代商学専攻博士前期課程 基本科目 |
開講学期/Semester | 2024年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 木/Thu 3 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学研究科現代商学専攻博士前期課程/Graduate School of CommerceGraduate School of Commerce Major in Modern Commerce |
配当年次/Years | 1年 , 2年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2024/02/26 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
「マクロ経済学I」(前期開講)と「マクロ経済学II」(後期開講)を合わせた年間の授業を通じて、大学院基本科目レベルのマクロ経済学として標準的に提供される内容を網羅する目的で講義を行います。 「マクロ経済学II」では特に、分権経済(Decentralized Economy)における動学的一般均衡の導出、代表的個人(Representative Agent)モデルを用いた経済成長・景気変動に関する理論分析、および、マクロ経済における貨幣的・金融的側面の考察を取り扱います。 |
||
達成目標 /Course Goals |
マクロ経済学の理論研究に必要な大学院レベルの基礎知識を習得することを目標とします。 | ||
授業内容 /Course contents |
1回目 Consumption and Saving (I): Finite-horizon Optimization Problems for Households 2回目 Consumption and Saving (II): Infinite-horizon Optimization Problems for Households 3回目 Investment (I): Intertemporal Optimization Problems for Firms 4回目 Investment (II): Tobin’s“q” 5回目 General Equilibrium in a Decentralized Economy (I): Steady-state Analyses 6回目 General Equilibrium in a Decentralized Economy (II): Transition-dynamics Analyses 7回目 Monetary Economics (I): Money Demand in Optimization models 8回目 Monetary Economics (II): Money Supply and Monetary Policies 9回目 Economic Growth (I): Neo-classical Growth Theories 10回目 Economic Growth (II): Endogenous Growth Theories 11回目 Real Business Cycle (RBC): Flexible-price Dynamic Stochastic General Equilibrium (DSGE) models 12回目 New Keynesian Macroeconomics (I): Microeconomic Foundations for Keynesian Economics 13回目 New Keynesian Macroeconomics (II): Sticky-price Dynamic Stochastic General Equilibrium (DSGE) Models 14回目 Asset Pricing (I): Complete Markets with Arrow-Debreu Securities 15回目 Asset Pricing (II): Stochastic Discount Factor and Risk Neutral Probability |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
事前学習:各回の内容に関して、学部レベルの議論を完璧に復習しておくこと 事後学習:各回の内容に関して、講義中に指示した文献を参照して、理解を深めること (詳細は担当教員との事前メール、および、講義にて指示します) |
||
使用教材 /Teaching materials |
Wickens (2012), “Macroeconomic Theory: A Dynamic General Equilibrium Approach” (2nd edition), Princeton University Press Blanchard and Fischer (1989), “Lectures on Macroeconomics”, MIT Press Acemoglu (2009), “Introduction to Modern Economic Growth”, Princeton University Press Gali (2015), “Monetary Policy, Inflation, and the Business Cycle: An Introduction to the New Keynesian Framework and Its Applications” (2nd edition), Princeton University Press Ljungqvist and Sargent (2018), “Recursive Macroeconomic Theory” (4th edition), MIT Press Alogoskoufis (2019), “Dynamic Macroeconomics”, MIT Press |
||
成績評価の方法 /Grading |
期末試験によって評価します。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
現代商学専攻の統一基準(履修案内の共通事項(4))を参照すること。 | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
前期開講の「マクロ経済学 I」を履修済みであることを前提とします。 履修希望者は必ず事前にメール(hirose@res.otaru-uc<以下は大学公式アドレス>)で担当教員とコンタクトを取って下さい。 |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
遠隔授業 /Online class |
|