科目一覧へ戻る | 2024/03/22 現在 |
科目名/Subject | 特別活動論 |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 岡部 善平 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 教職科目 |
開講学期/Semester | 2024年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 5 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School,商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 1 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2024/03/01 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
特別活動は「集団形成、集団活動を通した人間形成」を目標としている。「集団」としての学校のもつ教育力を強調している点に、特別活動の独自性がある。しかし一方で、とくに2000年前後から、生徒たちの生活世界のなかで学校という「集団」の占める比重、かかわりが低下してきているという指摘もなされている。これは同時に、「個」としての生徒の比重が大きくなっていることを表しているといえるかもしれない。 こうした状況の変化は、特別活動を実施するうえで重要な意味をもっているのではないだろうか。というのも、特別活動の根幹である「集団形成、集団活動」そのものが困難になる可能性があるからである。そうした状況のなか、教育現場では具体的にどのような活動が計画され、実施されているだろうか。 この講義では「生徒会活動」「学校行事」「学級・ホームルーム活動」の三つの領域にわたって具体的な中学・高校生を念頭に置き、どのような活動を計画し、運営していくかを考えていく。 |
||
達成目標 /Course Goals |
・現在の生徒の生活感覚がどのようなものであり、特別活動ではどのような形で生徒の問題が生じているかを理解できるようにする。 ・現在の生徒像を前提にして、「学級・ホームルーム活動」「生徒会活動」「学校行事」の領域で具体的にどのようなことをすべきか、そしてできるかを理解する |
||
授業内容 /Course contents |
第1回 現在の社会のありようと特別活動 第2回 生徒会活動-現在の生徒の態様とのかかわりで 第3回 生徒会活動-具体的な計画運営 第4回 学校行事 第5回 学校行事の展開 第6回 学級・ホームルーム活動-学級経営とは 第7回 学級・ホームルーム活動-エピソードから考える学級経営 第8回 まとめ |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
・次回の授業に関する事前課題の提出が定期的に求められる。 ・事前課題の内容については授業内でコメントする。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
・教材は、毎授業時に配付する。 ・学習指導要領「特別活動編 解説(中学校および高校)」(文部科学省刊)を参考書として使用する。 |
||
成績評価の方法 /Grading |
試験(50%)、毎回の課題提出(50%)によって総合的に評価する。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記「成績評価の方法」に関する事項を総合して評価する。 秀(100〜90):総合評価100〜90%、 優 (89〜80):総合評価89〜80% 良 (79〜70):総合評価79〜70% 可 (69〜60):総合評価69〜60% 不可 (59〜0):総合評価59%以下 |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
授業はできる限り学校現場の課題に沿うように展開する。授業回数が限られているので、欠席することがないようにする。 | ||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
遠隔授業 /Online class |
|