シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/22 現在

科目名/Subject 社会情報入門I
担当教員(所属)/Instructor 木村 泰知 (商学部) , 三浦 克宜 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 4
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2024/02/28
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
この授業は社会情報学科の専門領域への導入科目である。本学科の情報関連分野に関する基礎的な事項やトピックを解説することにより,2年次以降で学ぶことの足がかりとしてもらうことを目的とする。
達成目標
/Course Goals
社会情報学科では,どのような研究がおこなわれていて,そうした研究が社会にどのような影響を与えているかを理解できるようになる。
授業内容
/Course contents
前半は木村,後半は三浦が担当する。

前半は,情報処理や人工知能の基礎を学びます。情報処理については,基本的な内容から始め、言語,音声,画像などの応用技術についても説明する。また,人工知能については,コンピュータが人間と対話するために必要となる技術について説明する。他には,レポートの書き方について説明するとともに,学生同士によるレポートの相互評価を行う。

[前半]
第1回  情報処理と人工知能
第2回  音の処理(アナログ・デジタル変換、標本化、量子化、音声認識)
第3回  画像処理(ピクセル、解像度、RGB)、画像認識(文字認識、顔認識)
第4回  ゲームと人工知能(チェス、将棋、囲碁) 論文、レポートの書き方
第5回  言語処理(文字コード、単語分割、単語頻度)
第6回  言語処理(word2vec)
第7回  最近の機械学習(分散表現、Attention)
第8回  最近の人工知能(生成AI、大規模言語モデル、GPT-4)

後半は,情報システムの構造,情報セキュリティ技術,プログラミング,クラウドサービスに関する基礎知識・技術を解説するとともに,トレンドの技術や手法など,今知っておくと良い話題に関しても解説する。

[後半]
第1回  情報システムの基本構造とデータ管理
第2回  情報セキュリティ技術(マルウェア対策と,その技術)
第3回  情報セキュリティ技術(個人情報と,その保護)
第4回  問題解決とプログラミング(問題記述とアルゴリズム構築)
第5回  問題解決とプログラミング(制約充足解と目的最適解)
第6回  クラウドサービス(IaaS,PaaS,SaaS)
第7回  仮想化技術(仮想マシン,コンテナ)
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
事前学修:
 本授業は,将来社会情報学科へ進みたい人に,社会情報学科の専門領域に興味を持ってもらうための授業です。そもそも社会情報学科にはどのような専門を持った教員がいるか,また,専門を学ぶためにはどのようなことを知っておく必要があるか,などをマスメディアやWebから情報収集しておいてください。
 また,毎回の授業の前に,講義資料をマナバへアップするので目を通しておいてください。
事後学修:
 授業の内容についても関連教材,マスメディアやWebから情報収集し理解を深めるようにしてください。
使用教材
/Teaching materials
[前半] マナバ経由で講義資料を配布する。
[後半] 特に教科書を定めない。GitHubのウェブサイト経由で講義資料を配布する。
成績評価の方法
/Grading
前半と後半の成績の総合評価による。前半は毎回の小テストとレポートにより評価する。後半はレポート(複数回)と小テスト(1回)の点数を基に評価する。
成績評価の基準
/Grading Criteria
社会情報学科標準成績評価基準に従う。
履修上の注意事項
/Remarks
この科目は,1年生全員,および,社会情報学科所属の2,3,4年生のみが履修できる。したがって,社会情報学科以外の2,3,4年生は履修できない(履修登録を行っても成績評価は行わない)。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る