シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/22 現在

科目名/Subject 刑法II
担当教員(所属)/Instructor 伊比 智 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 月/Mon 3 , 他
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School,商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2024/03/01
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
①授業の目的
この授業は、刑法の各論に該当するものであり、窃盗罪や殺人罪などの刑法で個別に定められている犯罪の成立に関わる問題を考えていく。授業では、関連する法の基本的な内容、個別の犯罪の成立に関わる判例や学説などについて説明する。受講者が、刑法各論の基本的な知識を習得した上で、具体的な問題について論理的に考えられるようになることを目的とする。

②授業の方法
この授業は、5日間で15回分を行う集中講義であり、全ての回が面接授業である。
授業は、教科書に基づいて進めていく。またレジュメも配布する。
受講者に質問をして発言を求める場合もあるので、積極的な参加が望まれる。
達成目標
/Course Goals
①個別の犯罪の成立に関する基本的な知識を正確に理解する。

②個別の犯罪の成立に関する具体的な問題について論理的に考えられるようになる。
授業内容
/Course contents
授業は、教科書に基づいて進めていくが、以下の授業計画は、授業の進捗状況や受講者の関心に応じて、変更する場合がある。その場合、適宜授業内で案内する。

第1回 ガイダンス、個人的法益に対する罪① 生命に対する罪(殺人罪)
第2回 個人的法益に対する罪② 生命に対する罪(遺棄罪など)
第3回 個人的法益に対する罪③ 身体に対する罪(傷害罪)
第4回 個人的法益に対する罪④ 身体に対する罪(暴行罪など)
第5回 個人的法益に対する罪⑤ 自由に対する罪(逮捕・監禁罪、脅迫罪)
第6回 個人的法益に対する罪⑥ 自由に対する罪(略取誘拐罪など)
第7回 個人的法益に対する罪⑦ 秘密及び名誉に対する罪(名誉毀損罪など)
第8回 個人的法益に対する罪⑧ 信用及び業務に対する罪(業務妨害罪など)
第9回 個人的法益に対する罪⑨ 財産に対する罪(窃盗罪)
第10回 個人的法益に対する罪⑩ 財産に対する罪(強盗罪)
第11回 個人的法益に対する罪⑪ 財産に対する罪(詐欺罪など)
第12回 個人的法益に対する罪⑫ 財産に対する罪(横領罪など)
第13回 社会的法益に対する罪① 放火罪
第14回 社会的法益に対する罪② 文書偽造罪など
第15回 国家的法益に対する罪 公務執行妨害罪など
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
(事前学修)
教科書・参考文献の該当箇所を事前に読んでおく。疑問点を確認しておき、授業時に担当教員に質問をする。

(事後学修)
教科書・参考文献の該当箇所、レジュメを読み返す。新たに疑問点が生じたら、改めて、自分で調べてみる、あるいは、担当教員に質問する。
使用教材
/Teaching materials
(教科書)
・只木誠『コンパクト 刑法各論』(新世社、2022年)
・十河太朗・豊田兼彦・松尾誠紀・森永真綱『START UP 刑法各論判例50!』(有斐閣、2017年)

(参考文献)
・島伸一編著『たのしい刑法Ⅱ 各論 第2版』(弘文堂、2017年)
・井田良『入門刑法学 各論 第2版』(有斐閣、2018年)
・高橋則夫『刑法各論 第4版』(成文堂、2022年)
・井田良『講義刑法学・各論 第3版』(有斐閣、2023年)
・佐伯仁志・橋爪隆編『刑法判例百選Ⅱ 第8版』(有斐閣、2020年) など

その他の参考文献は、授業内で案内する。
成績評価の方法
/Grading
レポート:50%
小テスト:50%
小テストは、各授業日の最後の時間に、その日の授業で扱った内容について、正確に理解しているかを確認するものである。選択式で出題する。
レポートについては、別途案内する。
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀:100 点~90 点
優:89 点~80 点  
良:79 点~70 点 
可:69 点~60 点 
不可:59 点以下
履修上の注意事項
/Remarks
①六法(いずれの出版社のものでもかまわない)を持参する。ただし、e-Gov法令検索 https://elaws.e-gov.go.jp/ などで参照することも認める。

②私語は厳禁とする。

③5日間の集中講義であり、全ての授業日で小テストを実施する予定であるので、積極的な参加が求められる。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る