科目一覧へ戻る | 2024/01/31 現在 |
科目名/Subject | 「総合的な学習の時間」指導法 |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 岡部 善平(商学部) 他 |
授業科目区分/Category | 昼間コース 教職科目 |
開講学期/Semester | 2023年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 5 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 2年,3年,4年 |
単位数/Credits | 1.0 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2023/02/26 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
この授業が対象とする「総合的な学習(探究)の時間」は、従来の教科・科目の枠にとらわれず、環境、国際理解、情報、福祉などの横断的・総合的な課題や職業、自己の将来に関する課題などを各学校や教師が独自に設定し、進めていく教育実践である。本授業では、中学校および高校の「総合的な学習の時間」の目的、課題と展望、実際の授業の進め方について、学習指導要領および授業事例の検討、指導計画の作成等を通して理解することを目的とする。 | ||
達成目標 /Course Goals |
・学習指導要領における「総合的な学習(探究)の時間」の位置づけと役割を理解する。 ・教科横断的な資質・能力の意義と、その指導法について理解する。 ・各教科や特別活動等との関連性を図りながら指導計画案を作成する。 |
||
授業内容 /Course contents |
第1回:「総合的な学習の時間」の目的と意義 第2回:学習指導要領における「総合的な学習の時間」の役割 第3回:「内容ベース」から「資質・能力ベース」への学習観の転換 第4回:「総合的な学習の時間」と教科学習との関係 第5回:「総合的な学習の時間」とキャリア教育との関係 第6回:指導計画案の作成① ―グループによる指導計画の検討 第7回:指導計画案の作成② ―指導計画案の発表 第8回:まとめと最終試験 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
・次回の授業に関する事前課題の提出が定期的に求められる。 ・事前課題の内容については授業内でコメントする。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
とくに定めない。随時資料を提示する。 | ||
成績評価の方法 /Grading |
指導計画案の提出とその内容(40%)、最終試験の結果(40%)、授業中の発表や報告(20%)によっておこなう。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記「成績評価の方法」に関する事項を総合して評価する。 秀(100〜90):総合評価100〜90%、 優 (89〜80):総合評価89〜80% 良 (79〜70):総合評価79〜70% 可 (69〜60):総合評価69〜60% 不可 (59〜0):総合評価59%以下 |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
遠隔授業 /Online class |
|