シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/01/31 現在

科目名/Subject 計画数学
担当教員(所属)/Instructor 佐藤 剛 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2023年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 木/Thu 7
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2023/02/27
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
<目的>
   計画科学をはじめとする数理モデルを用いる発展科目の
   理解に必要な基礎的な数学的知識を習得する。

<方法>
  ・ 授業は教科書および板書/講義スライドに則った講義形式で行う。
  ・ 課題は復習を目的とし、解答用紙に記述したもの(または
     それを撮影した画像)を提出する。
  ・ 講義の連絡や課題の回収には主にmanabaを用いる。
達成目標
/Course Goals
・ベクトルと線形写像(行列)について理解する。
・行列の積や行列式等の計算に習熟する。
・関数の微分および積分の意味とそれらの関係性について理解する。
・微分積分の基礎的な計算に習熟する。
・線形写像や微分積分を用いた簡単な数理モデルについて理解する。
授業内容
/Course contents
各回の内容は次のとおりである。ただし履修者の知識、修得度に応じて
講義の順番や講義内容を変更する場合がある。

第1回 行列の紹介と基礎的な計算
第2回 ベクトルの1次結合と1次独立性
第3回 行列の積
第4回 線形写像と行列
第5回 行列を用いた連立1次方程式の表現
第6回 行列の簡約化と連立1次方程式の解法
第7回 行列式の計算(2次のみ)、正則行列と逆行列
第8回 固有値/固有ベクトルの定義と導出
第9回 微分の定義および主な関数とその導関数
第10回 微分に関する基礎的な公式(合成関数の微分,積の微分等)
第11回 多変数関数と偏微分
第12回 関数の極値と微分との関係
第13回 積分の定義および主な関数の原始関数
第14回 テイラー展開
第15回 まとめ(総復習/応用問題)
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
<事前学習>
   * 予定された講義内容について
     予め教科書を参照し、特に詳細な解説等が
     必要な点を確認しておく。

<事後学習>
   * 学習内容について復習し、理解が十分でない部分を
     抜きだしておく。

   * 復習用に提示される課題(演習問題)があれば取り組み、
     manaba等で提出する。
使用教材
/Teaching materials
<教科書>
   著者:  石村園子
   書名:  やさしく学べる基礎数学 - 線形代数・微分積分
発行年:  2001年
出版社:  共立出版
  ISBN:  978-4320016835
成績評価の方法
/Grading
定期試験の成績に各回の講義に伴う課題等の
内容を加味して評価する。

・小テスト(筆記,講義中):      20点
・学期末試験(筆記):            80点
・講義中の課題:                 40点

  ただし講義中の課題等の評価は、主に
  試験による評価の合計が60点未満の際に
  加算するものとする。
成績評価の基準
/Grading Criteria
社会情報学科標準成績評価基準に従う。
履修上の注意事項
/Remarks
・ 講義や資料スライド中で参照するため、教科書は毎回持参すること。
・ 出席はresponにより確認するため、対応する端末を用意すること。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
②面接授業(ハイブリッド)/Face-To-Face class(including online classes less than 7 weeks)
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る