科目一覧へ戻る | 2024/01/31 現在 |
科目名/Subject | 市場システム論II |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 椎名希美 (商学研究科) |
授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2023年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 月/Mon 7 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2023/03/01 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
企業が市場競争の中で生存を図るためには、外部環境の機会・脅威の認識、及び組織の強み・弱みの把握を通じて経営戦略を策定することが求められる。本講義では、競争環境の分析方法、経営資源の分析方法、競争力を確保する戦略の分析フレームについて学習し、優れた事業戦略が生まれる条件および要因を体系的に理解していく。 また、企業の市場戦略を理論的かつ実践的に理解し、戦略の分析・策定に有用な概念や理論枠組みを習得するために、マーケティング論の基礎についても学ぶ。それらの理論を活用して、実際の企業の事例等を通じて、ビジネスアイデアを考案する方法(デザインシンキング等)についても学ぶ。 授業は理論や基礎的な知識・スキルについての説明を聞いた上で、提示された課題に対して個人ワークまたはグループで意見交換をし、その結果を共有しながら進める。 |
||
達成目標 /Course Goals |
(1)戦略論・マーケティング論の基本概念を理解すること。 (2)戦略策定のプロセスを理解すること。 (3)競争環境を構成する要因を理解すること。 (4)経営資源、組織能力の構成要素および関連性を理解すること。 (5)課題を解決する優れたアイデア考案のプロセスを体得すること。 |
||
授業内容 /Course contents |
第1回 ガイダンス 第2回 戦略論の基本概念 第3回 競争環境の分析 第4回 経営資源・組織能力の分析 第5回 競争戦略の類型と競争力への影響 第6回 市場細分化 第7回 差別化 第8回 製品プロダクト・ライフ・サイクル 第9回 市場地位とマーケティング戦略 第10回 ビジネスアイデアの考案(デザイン思考) 第11回 ビジネスアイデアの考案(デザイン思考) 第12回 ビジネスアイデアの考案(デザイン思考) 第13回 ビジネスアイデアの考案(デザイン思考) 第14回 ビジネスアイデアの考案(デザイン思考) 第15回 ビジネスアイデアの発表 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
関連した事前課題(ケースの予備分析やビデオ視聴等)をおこなったうえで授業に参加していただく。 講義の内容に応じて事後学修としてレポート課題を提出していただく。 適宜指示します。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
資料、課題等を適宜配布します。 | ||
成績評価の方法 /Grading |
事前・事後の提出課題(90%)、授業で行うディスカッションへの参加(10%)を総合的に判断して評価を決定します。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:成績評価の総合点数が100~90点 講義で取り扱った理論の基礎及び応用の知識を十分に理解し、それを実践的にも活用できる秀でた分析力がある。 優:89~80点 講義で取り扱った理論の基礎及び応用の知識を十分に理解し、それを活用できる優れた分析力がある。 良:79~70点 講義で取り扱った理論の基礎及び応用の知識を十分に理解し、それを活用できる常識的な分析力がある。 可:69~60点 講義で取り扱った理論の基礎及び応用の知識を十分に理解し、それを活用できる基礎的な運用能力がある。 不可:成績評価の総合点数が59点以下 「定期試験欠席届」の実施要項に該当しない事由で、5回以上欠席した場合。 事前・事後課題が未提出の場合も成績に関わらず不可となる。 |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
講義に関する情報や他の履修者に関する情報を、SNS等へ提示したり、履修者以外へ教えたりしないこと。 欠席は,「定期試験欠席届」の実施要項に該当する要件のみ,成績評価の際に考慮する。 |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
⑤遠隔授業(時間割を指定するオンデマンド)/Online class(asynchronous on-demand classes following class timetable) | ||
遠隔授業 /Online class |
|