科目一覧へ戻る | 2024/01/31 現在 |
科目名/Subject | 片桐 由喜 4年ゼミ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 片桐 由喜 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2023年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 12 |
研究室番号/Office | 片桐 由喜(1号館407室) |
オフィスアワー/Office hours |
片桐 由喜(随時。ただし、事前にメール(katagiri@res.otaru-uc.ac.jp) で訪問日時の約束をすること。) |
更新日/Date of renewal | 2023/02/15 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
私たちの多くは病院で生まれ、病院で亡くなる。また、高齢期には年金を受給し、生活に困窮したら生活保護による保護を受ける。このように、生きていくうえで必要な支援を提供するのが社会保障制度であり、この制度と無縁に生きる者はいない。そして、私たちはこの支援を受ける権利を、どんな時でも人間らしい生活をする権利として憲法25条によって保障されている。 ゼミでは、社会保障制度の法的課題を学ぶことをとおして、上記権利の意義を検討する。 本ゼミのもう1つの目的は上記検討をする過程で、基本的な学問的スキル、すなわち、読む、書く、議論するを習得することを目指す。 |
||
達成目標 /Course Goals |
・日本の社会保障制度の概要を理解する ・同制度の今日的課題を指摘できる ・判例を読み、私見を書き、的確に発表できる |
||
授業内容 /Course contents |
①判例研究 ②テーマ研究と発表 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
事前学修 ・事前に判例を読み、判旨を要約する ・ゼミ当日までに判決に対する意見を書いて提出する 事後学修 ・ゼミに関連する文献、新聞記事等を読んで実社会との関連性を理解する。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
・ゼミの始まるとき、あるいは都度、指定する | ||
成績評価の方法 /Grading |
・課題提出の期限を守ることができたか ・レポートの内容が的確であるか ・ゼミでの発表の内容と頻度 |
||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:制度概要を熟知し、現代社会における社会保障制度上の課題を深く掘り下げて指摘し、それを説得的に議論できる 優:制度をある程度、理解し、現代社会における社会保障制度上の課題を複数、指摘し、それを順序だてて議論できる 良:特定の制度をある程度、理解し、現代社会における社会保障制度上の課題を1つ指摘することができ、それを発表できる 可:度を1つ、理解し、現代社会における社会保障制度上の課題を1つ指摘できる |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
・課題に丁寧に取り組むこと ・判例や社会保障制度に関連する新聞記事、雑誌、テレビ番組などに積極的に接する |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
遠隔授業 /Online class |
|