科目一覧へ戻る | 2022/04/06 現在 |
科目名/Subject | 教育原理A |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 渡邉 仁 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 教職科目 |
開講学期/Semester | 2022年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 他 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部/Faculty of Commerce |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2022/03/04 |
---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
授業の目的: 近年,教育に関わる問題や方針が大きく変化している。また,それぞれの人が自身で受けてきた教育が全ての教育ではない。そのため,教育の基本的概念・歴史・思想の理解を通して,多角的な視点で教育を捉える機会とする。また,生徒・教師・家庭・学校の相互関係を理解することで、教育の理念を考えるきっかけを作る。 授業の方法: 授業の1回~5回は主に教育に関連する価値観と教育の歴史について学習する。6回~10回は主に教育の方法について学習する。11回~15回は日本の社会構造と教育の役割を学習し、教育とは何かを考える。 授業中にグループでディスカッションしたり、課題シートを作成したりしながら進める。また、授業の中で学生の意見を聞く等、多角的な視点で物事を見られるような授業とする。 |
達成目標 /Course Goals |
本講義の達成目標は次のとおりである。 ・教育の基本的概念・歴史・思想を理解する。 ・教育を多角的な視点で捉える。 ・生徒・教師・家庭・学校の相互関係を理解する。 ・教育の理念を説明できる。 |
授業内容 /Course contents |
各回の講義内容は次のとおりである。ただし、履修者の知識、習得度合に応じて講義の順番や講義内容を変更する場合がある。 第1回 教育と価値観1 第2回 教育と価値観2 第3回 教育の歴史1 第4回 教育の歴史2 第5回 教育の目的 第6回 教育の方法1 第7回 教育の方法2 第8回 教育の方法3 第9回 生徒にとって良い教育とは 第10回 理想的な教育 第11回 日本の社会構造と教育1 第12回 日本の社会構造と教育2 第13回 教育の役割1 第14回 教育の役割2 第15回 教育とは何か |
事前学修・事後学修 /Preparation and review lesson |
事前学修: 講義では、「教育」に関連する価値観を自身で意識する必要があるため、日頃から、新聞記事、テレビ報道、ネットニュース等における教育問題に関心を持ち、自分の意見を言えるようにしておくこと。また、自分の小中校時代を思い出し、自分が受けてきた教育を批判的に思考しておくこと。 事後学修: 授業中に行ったグループディスカッションについて、他学生の意見を含め、様々な教育書籍を参考に、もう一度検討を行うこと。 |
使用教材 /Teaching materials |
使用教材は指定しないが、以下の参考文献が手元にあると授業の理解がより深まる。 内海崎貴子他(2021)教職のための教育原理. 八千代出版 辻村哲夫他(2020)もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義. 悠光堂 |
成績評価の方法 /Grading |
レポート:60点(20点×3回) 提示するテーマについて、レポートを作成する。レポートは授業中に配布、回収する。 課題シート(ワークシート):40点(5点×12回×2/3) 提示する課題について、毎回の授業中に課題シートを作成する。課題シートは授業中に配布、回収する。 |
成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:成績評価の総合的点数が100点~90点 教育の基本的概念・歴史・思想を十分に理解し、教育を多角的な視点で捉えられる。また、生徒・教師・家庭・学校の相互関係を十分に理解し、教育の理念を説明できる。 優:89点~80点 教育の基本的概念・歴史・思想を十分に理解し、教育を多角的な視点で捉えられる。また、生徒・教師・家庭・学校の相互関係を十分に理解している。 良:79点~70点 教育の基本的概念・歴史・思想を十分に理解している。また、生徒・教師・家庭・学校の相互関係を十分に理解している。 可:69点~60点 教育の基本的概念・歴史・思想を十分に理解している。 不可:59点以下 教育の基本的概念・歴史・思想を理解していない。また特別な事情以外で5回以上欠席した場合も成績に関わらず不可とする。 |
履修上の注意事項 /Remarks |
・レポートをWordファイルで提出したい場合は、パソコン等を持ってくること。 ・講義に関する情報や他の履修者に関する情報を、SNS等へ提示したり、履修者以外へ教えたりしないこと。 |
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当する |
実務経験の概要 /Outline of their practical experiences |
講師は17年間の公立高校教員の経験がある。また,定時制高校での勤務で,様々な生徒との関わりから多くの経験をしてきた。さらに、大学院にも通い、研究で得た知見を教育現場に生かし,日々生徒と向き合っていた。 |
実務経験と授業科目との関連性 /Relevance between their practical experiences and the course |
実務経験をもつ教員等が、その実務経験を活かして、どのような教育を行っているかご記載ください。 授業の前半で、講師が教育現場において認識した教育に関連する問題をグループで検討し、発表し合う。そして、その問題を中心に授業を行い、授業の後半に授業で得た知識を基にもう一度問題を検討する。最後に、教育現場ではどのように対応され、または対応されていないのかを講師の視点で解説し、教育現場の実態と実践的な学びを得る。 |