科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 総合科目Ia(小樽学) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 醍醐 龍馬 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 共通科目 |
開講学期/Semester | 2021年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 月/Mon 5 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2021/09/29 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
各回のゲストの方針によりオンライン授業又はハイブリッド授業となります。 | ||
達成目標 /Course Goals |
本講義では、「小樽」という地域に焦点を絞り、その成り立ちの経緯を多角的にアプローチし、現在の諸問題を考えます。講義では、学外からもゲストスピーカーを招聘し、歴史学や文学、憲法学、行政学、商学、生物学など各専門分野から「小樽」を語って頂きます。 | ||
授業内容 /Course contents |
第一部 小樽の歴史と自然 第1回(9/27) 小樽の歴史(担当:菅原慶郎) 休講(11/6へ) 第2回(10/4) 小樽の自然(担当:松田義章) 休講(11/8へ) 第二部 地域の中の小樽 第3回(10/11) 小樽の近代建築(担当:駒木定正) ※オンライン授業 第4回(10/18) 小樽港と小樽運河(担当:山田健) ※ハイブリッド授業 第5回(10/25) 小樽の酒造りと地域行政(担当:北村亘)※ハイブリッド授業 第6回(11/1) 小樽と観光マーケティング(担当:後藤英之) ※オンライン授業 11/6:補講2限目 小樽の美術(担当:山田菜月) ※オンライン授業 11/6:補講4限目 小樽の歴史(担当:菅原慶郎) ※ハイブリッド授業 第8回(11/8) 小樽の自然(担当:松田義章) ※ハイブリッド授業 第8回(11/15) 小樽から見た宇宙天気現象(担当:早川尚志) ※オンライン授業 第三部 世界の中の小樽 第9回(11/22) 姉妹都市ナホトカ(担当:藤本健太朗) ※オンライン授業 第10回(11/29) 姉妹都市ソウル江西区(担当:野間俊希) ※オンライン授業 第四部 小樽ゆかりの人々 第11回(12/6) 榎本武揚(担当:醍醐龍馬) ※ハイブリッド授業 第12回(12/13) 渡邊龍聖(担当:宮田賢人) ※ハイブリッド授業 第13回(12/20) 小林多喜二(担当:亀井志乃) ※オンライン授業 第14回(1/17) 伊藤整(担当:柴田尭史) ※ハイブリッド授業 第五部 小樽再考 第15回(1/24) 小樽をいかにPRするか(担当:村上千草) ※ハイブリッド授業 <ゲスト紹介> 敬称略 亀井志乃(市立小樽文学館長)、日本文学 北村亘 (大阪大学総長補佐、大阪大学大学院法学研究科教授)、行政学 後藤英之(小樽商科大学グローカル戦略推進センター准教授)、商学 駒木定正(北海道職業能力開発大学校特別顧問)、建築学 柴田尭史(徳島大学社会産業理工学研究部専任講師)、憲法学 菅原慶郎(小樽市総合博物館学芸員)、日本近世史 野間俊希(国立国会図書館職員)、日韓関係史 早川尚志(名古屋大学宇宙地球環境研究所特任助教) 太陽物理学、環境史 藤本健太朗(日本学術振会特別研究員PD)、ロシア史 松田義章(北海道教育大学非常勤講師) 地学 宮田賢人(小樽商科大学商学部一般教育系准教授)、哲学、倫理学 村上千草(2018年度ミス小樽)、地域振興 山田健(獨協大学法学部助手)、行政学 山田菜月(市立小樽美術館学芸員)、美術 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
特になし。 | ||
使用教材 /Teaching materials |
教科書はありません。各回冒頭にレジュメを配布します。 主な参考文献は、小樽高商史研究会編『小樽高商の人々』(北海道大学図書刊行会、2002年)。 |
||
成績評価の方法 /Grading |
レポート(授業で扱われたテーマ以外で小樽について調べる)及び出席状況 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
単位取得には60点以上の得点が必要。 | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
予告している授業形式は、社会情勢の変化により途中で変更されることもあり得ます。 | ||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
遠隔授業 /Online class |
|