科目一覧へ戻る | 2023/03/27 現在 |
科目名/Subject | 意思決定論II |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 片岡 駿 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2020年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 他 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部/Faculty of Commerce |
配当年次/Years | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2020/02/28 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
<目的> 多変量解析に関する基本的知識を習得することを目的とする. 多変量データの取り扱い方を理解し,目的に応じた分析法を選択できるようになる. <方法> 授業は講義形式で行い,基本的に板書によって進める. ほぼ毎回の授業でミニテストを実施し講義内容の理解を促す. 授業内容に関するレポート課題を課す. |
||
達成目標 /Course Goals |
・1次元・2次元のデータを正確に分析できるようになる. ・多変量解析の各分析法の特徴を説明できる. ・目的に応じた分析方法を選択できる. |
||
授業内容 /Course contents |
1.多変量解析の概要 2.1次元データの読み方1:要約統計量 3.1次元データの読み方2:ヒストグラム 4.2次元データの読み方1:要約統計量 5.2次元データの読み方2:散布図 6.多変量解析の考え方1:散布図行列 7.多変量解析の考え方2:多変量データの変換 8.主成分分析 9.判別分析 10.重回帰分析 11.因子分析 12.行列分解 13.クラスター分析1:K-Means 法 14.クラスター分析2:デンドログラム 15.まとめ |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
<事前学習> 講義資料に目を通しておくこと. <事後学習> 講義資料・ノートを読み直し,講義内容を説明できるようになること. |
||
使用教材 /Teaching materials |
講義資料を manaba で配布する. | ||
成績評価の方法 /Grading |
期末試験・レポート・ミニテストの成績から評価する. 以下の基準で評価を行い,最も評価の高いものを最終成績として採用する. (1)期末試験(100%) (2)期末試験(70%)+レポート(30%) (3)期末試験(50%)+レポート(30%)+ミニテスト(20%) |
||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
社会情報学科標準成績評価基準に従う. | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
・ミニテストは manaba により提出するため,スマートフォン等の manaba に接続できる端末を毎回よういすること. 【平成29年度以前入学生への注意事項】 ・平成30年度より「意思決定論(4単位)」は,「意思決定論Ⅰ(2単位)」と「意思決定論Ⅱ(2単位)」に分割されることとなった.(※学則上は「意思決定論」が廃止され,「意思決定論Ⅰ」と「意思決定論Ⅱ」が新たに開設されたこととなる.) ・平成29年度以前入学生についても「意思決定論Ⅰ」「意思決定論Ⅱ」を独立した科目とみなして履修可能である. ・ただし,既に「意思決定論」を修得済みの学生は「意思決定論Ⅰ」及び「意思決定論Ⅱ」を履修することはできない. |
||
実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
遠隔授業 /Online class |
|