科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 生徒指導A |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 岡部 善平 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 教職科目 |
開講学期/Semester | 2019年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 金/Fri 4 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部/Faculty of Commerce |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2019/03/14 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
この授業は、学校教育において学習指導とともに重要な役割を果たす生徒指導について、その基礎的な知識を習得することを目的としている。 生徒指導は、これまで問題行動を起こした生徒への対応などの生活指導に限定されて行われる傾向にあった。しかし近年、生徒指導は、学習ガイダンスや進路ガイダンスの充実など学習指導では十分に対応できない人間形成に関わる重要な役割を担うことを期待されている。本講義では、現代の中学生、高校生、および学校が置かれた社会環境を踏まえながら、生徒指導の目的と意義、役割について考える。また、事例分析を通じて、具体的な生徒指導の方法や組織的・計画的な指導計画を立案するための視点を理解する。 |
||
達成目標 /Course Goals |
・生徒指導の変遷と現状の概要について理解をする。 ・進路指導およびキャリア教育の諸理論と基本的な視点を理解する。 ・事例の検討を通して、各学校の生徒指導・進路指導の特徴を分析するための方法論を習得する。 |
||
授業内容 /Course contents |
第1回:オリエンテーション ―「生徒指導」とはどのような活動か 第2回:生徒指導の役割と意義 ―自らの生徒指導経験を振り返る 第3回:生徒指導の変遷① ―変遷の社会的背景(1970年代~80年代) 第4回:生徒指導の変遷② ―変遷の社会的背景(1990年代~2000年代) 第5回:問題行動の現状 第6回:教師―生徒関係の変容と生徒指導の困難化 第7回:「困難な状況にある」子どもへの支援体制 第8回:学校における生徒指導体制の現状と課題 第9回:生徒指導としての進路指導① ―進路指導の基本理論 第10回:生徒指導としての進路指導② ―進路指導の方法とキャリア教育の取り組み 第11回:キャリア教育の背景と展開 第12回:キャリア教育の計画と検討① ―グループによる計画案の検討 第13回:キャリア教育の計画と検討② ―計画案の発表 第14回:生徒指導・進路指導と地域社会の関わり 第15回:論点の整理とまとめ |
||
使用教材 /Teaching materials |
必要な資料をコピーして配布する予定。参考書はその都度指定する。 | ||
成績評価の方法 /Grading |
指定されたテーマによる期末レポートの提出とその内容(50%)、授業中の発表および報告(50%)によっておこなう。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記「成績評価の方法」に関する事項を総合して評価する。 秀(100~90):総合評価100~90%、 優 (89~80):総合評価89~80% 良 (79~70):総合評価79~70% 可 (69~60):総合評価69~60% 不可 (59~0):総合評価59%以下 |
||
遠隔授業 /Online class |
|