科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 経済学入門 |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 中村 健一 (商学部) |
授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2019年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 月/Mon 6 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2019/03/14 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
経済学を初めて学ぶみなさんに、平易にその内容を紹介する講義です。本科目では、消費者、生産者および政府など、個別主体の行動の集計として経済社会を考える「ミクロ経済学」の入門的内容を講義します。 講義に関するさまざまな連絡や資料の配付を、ウェブサイト(ホームページ)を用いて行ないます。リンク先ホームページアドレスにあるurlを利用して下さい。 |
||
達成目標 /Course Goals |
経済学の基本的な考え方や分析手法の説明をして、経済学に興味を抱いてもらうことを目的とします。 | ||
授業内容 /Course contents |
第1章 現代の経済学 第2章 経済学的な考え方 第3章 需要、供給、価格 第4章 需要・供給分析の応用 第5章 市場と効率性 第6章 不完全市場入門 第7章 公共部門 |
||
使用教材 /Teaching materials |
ジョセフ・E・スティグリッツ/カール・E・ウォルシュ著 『スティグリッツ入門経済学 第4版』東洋経済新報社 |
||
成績評価の方法 /Grading |
期末試験(マークシート方式)によって評価します。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
「経済学科成績評価の統一基準」に従います。 経済学科成績評価の統一基準 秀 (100~90): 講義内容について秀でた理解力を有し、経済理論を応用して、さまざまな経済問題について秀でた分析をすることができる。 優 (89~80): 講義内容について優れた理解力を有し、経済理論を応用して、さまざまな経済問題について優れた分析をすることができる。 良 (79~70) :講義内容について良い理解力を有し、経済理論を応用して、さまざまな経済問題について良い分析をすることができる。 可 (69~60) :講義内容について理解力を有し、経済理論を応用して、さまざまな経済分析について分析をすることができる。 不可 (59~0) :講義内容について十分な理解力を持たず、経済理論を応用して、さまざまな経済問題について分析をすることができない。 |
||
リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kenakamu/ |
||
遠隔授業 /Online class |
|