科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 中国語I-2 |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 章 天明 (商学部) , 藤井 得弘 (商学部) |
授業科目区分/Category | 夜間主コース 外国語科目等 |
開講学期/Semester | 2019年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 6 , 木/Thu 7 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | 章 天明(1号館313室 ) |
オフィスアワー/Office hours | 章 天明(在室時いつでも可(事前にメールでアポイントを取ったら良い)) |
更新日/Date of renewal | 2019/03/14 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
【加藤】 中国語Ⅰ‒1で習得した中国語の基礎を踏まえて、中国語の能力(話す(やり取り、表現)力・聞く力・読む力・書く力)の更なる向上を目指します。 日常生活の様々なシーンで必要とされる会話表現が身につくよう、繰り返し練習します。前期よりやや長い会話や複雑な語法に取り組みます。引き続き、受講者が授業に積極的に参加できるように、会話練習では学生同士でペアを組み練習を繰り返します。また、中国語を楽しく学び理解を深めるために、中国文化などについて触れながら授業を進めていきます。 【章】 中国語Ⅰ-1で得た基礎の上に立ち、語彙と基本文法を引き続き学び、練習問題及びペアワークなどで繰り返し訓練します。更に多くの常用度の高い基本語彙および基本文型覚え、教科書の会話文に出てきた会話表現を中心に口慣らしをして、ナチュラルスピードの会話も取り入れながら、表現力を身に付けるようにします。 |
||
達成目標 /Course Goals |
【加藤】 使える単語や表現を増やし、前期よりもやや複雑で長い質疑応答(自己紹介、身の回りのこと)ができるようになることを目標とします。具体的には、 1. ゆっくり話してもらえれば、聞き取れること。 2. やや複雑な文を読んで理解できること。 3. 少し長いやり取り(前期よりも会話が続くこと)ができること。 4. やや複雑な中国語作文(複文)ができること。 などを目標とします。 【章】 中国語の入門から基礎の完成までの内容の学習により、学びはじめの段階から実用的な中国語でコミュニケーションができるようになることを目標にしています。 ・引き続き中国語の発音の練習、流暢に綺麗な中国語の発音ができること。 ・やや複雑な文型・さらに多くの重要な語句を理解し、活用できること。 ・より実践的な会話表現ができること。 |
||
授業内容 /Course contents |
【加藤】 教科書の問題に取り組みながら、日常生活の様々なシーンで必要とされる会話表現を学習します。会話がやや長く、語法も少し複雑になりますが、使える語彙や表現が増えるよう、練習を繰り返します。また、中国語の発音についてもより正確な発音ができるよう、練習を繰り返します。主な学習項目は下記の通りです。 疑問視、連動文、補語(様態・程度・結果・方向・可能)、「是……的」文、助動詞、副詞、時間詞、介詞、慣用句 【章】 発音訓練を繰り返し、もっと綺麗な中国語の発音ができるように十分練習します。さらに多くの語彙、やや複雑な基本文型を学び、「会話」、「トレーニング」、「リスニング」、及び「書取りテスト」、「口頭試験」などを用いて、より実用的な会話と文章を勉強します。 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
【加藤】 学習事項の習得度を高めるために、適宜小テスト(リスニング・中国語作文)、発音試験(1回)を行います。 事前学修:音声ファイルをダウンロードして、発音練習をして下さい。 事後学修:学習事項の習得度を高めるために、適宜小テスト(リスニング・中国語作文)、発音試験(1回)を行います。音声ファイルを聴いて、発音練習・リスニングの練習を行って下さい。 【章】 予習:授業前には、教科書付属のCDを利用して、発音を練習してください。 復習:授業後、CDを利用して発音練習、および授業中配布した課題をしっかりやってください。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
【加藤】 ① 『入門中国語―開開心心学漢語』上原徳子・張 廣慧・関 黎明(同学社、2300円+税) ②適宜プリントを配布 【章】 『中国語精選サラダ』劉郷英・嘉瀬達男・豊後宏記(朝日出版社)及びプリント |
||
成績評価の方法 /Grading |
【加藤】 学期末試験50%、小テスト25%、平常点(出席率・授業態度・課題)25%の総合評価。 授業回数(全15回)の1/3以上欠席した者は、自動的に単位取得の権利を失います。(但し、やむを得ない事情の場合は速やかに申し出ること。) 【章】 試験成績のほか、課題の完成度及び出席率、授業での積極性により総合的に評価する。 |
||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
【加藤・章】 ○秀 :学習した内容をほぼ完全に理解し、応用できる。 ○優 :学習した内容を十分に理解し、応用できる。 ○良 :学習した内容をおおむね理解し、応用できる。 ○可 :学習した内容の基本を理解し、応用できる。 |
||
備考 /Notes |
学生へのメッセージ: 【加藤】積極的に(授業中は大きな声を出す!など)授業に参加して下さい。中国語そして中国文化を楽しく学びましょう! 【章】予習と復習をしっかりして、授業中は楽しく学びましょう。 |
||
遠隔授業 /Online class |
|