シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 原価計算論
担当教員(所属)/Instructor 上山 晋平 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2019年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 月/Mon 3 , 火/Tue 1
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 4
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2019/02/28
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
社会に出るために身に付けるべき能力として、原価計算を学ぶことは有益である。本授業では、原価とは何か、原価はどのように計算されるかについて学ぶ。授業の目的は、原価計算の計算方法を一通り習得し、その背後にある理論を理解することにある。その知識を活かして、日商簿記検定1級および2級の取得を期待したい。授業の方法は、プロジェクターを使用した講義を行う。適宜、問題演習および小テストを行う。
達成目標
/Course Goals
原価計算の計算方法を習得し、理論を理解することができる。
授業内容
/Course contents
1. 原価および原価計算の基礎知識
2. 工業簿記の記録・財務諸表の作成
3. 費目別計算
4. 製造間接費の計算
5. 単純個別原価計算
6. 部門別個別原価計算
7. 単純総合原価計算
8. 減損費・仕損費の処理
9. 工程別総合原価計算
10.組別・等級別総合原価計算
11.連産品の原価計算
12.標準原価計算
13.直接原価計算・CVP分析
14.原価企画・ABC・品質原価計算
15.原価計算システムの導入実務
※上記1テーマあたり1-3回の授業を予定している。授業の内容は変更することがある。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
事前学修については、テキストに目を通して下さい。
事後学修については、授業で配布した資料を読み直し、問題は解き直してみて下さい。分からない箇所は残さないようにして下さい。
使用教材
/Teaching materials
高橋賢『テキスト原価会計(第2版)』中央経済社、2015年.
成績評価の方法
/Grading
定期試験のほか、授業中に行う小テストを加味して評価を行う。中間試験30%、期末試験40%、小テスト30%
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀:総合評価90%以上
優:総合評価80-89%
良:総合評価70-79%
可:総合評価60-69%
履修上の注意事項
/Remarks
オリエンテーションの際に詳細について説明する。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る