シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject フランス語IIA-1(IIA-1c)
担当教員(所属)/Instructor 江口 修 (商学部) , 小澤 卓哉 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 外国語科目等
開講学期/Semester 2019年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 2 , 木/Thu 2
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2019/02/17
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
一年次で身につけたフランス語の運用能力(話す、聴く、読む、書く)をさらに強化・発展させることを目的とします。
達成目標
/Course Goals
フランス語運用能力の基本4要素の中級レベル入り口までに引き上げること。
授業内容
/Course contents
<江口>
BLあるいはLL教室であらゆるメディアを利用してdocuments authentiques(映画、歌、文学等々実際に使われている生きたフランス語の資料)を活用し言語能力のみならず文化的教養の獲得も目指します。フランス語へのアクセス回路を広げ個々のフランス語能力を充実させていきます。最低限教科書「フランス・地理と歴史の旅」の地理に関する部分は読破しましょう。「フランス名詩選」も地理的要素の強いものを選んで暗唱しましょう。

<小澤>
毎回の授業は前半の会話と後半の文法・長文の2部構成です。前半は、あいさつやお礼・お詫びなどコミュニケーションの基本表現と、欲求や依頼・勧誘・申し出といった意志を伝えるための表現パターンを学びます。後半は、フランス文化に関するさまざまな内容の長文を読みながら、同時に初級文法もしっかりと定着させ、中級に無理なく進めるよう、長文と文法をバランス良く学習していきます。

長文のテーマ:vousにする?tuにする?/biseは何回?/迷信を信じますか?/不人気なのに止められないサマータイム/エイプリルフールには背中に注意!/動物から学ぼう!/ロボットはどこまで進化するのか?/etc.
使用教材
/Teaching materials
<江口>
「フランス・地理と歴史の旅」、斎藤 広信 / ベルナール・レウルス、白水社
「フランス名詩選」、安藤・入沢・渋沢 編、岩波文庫

<小澤>
「いちばんはじめのフランス語会話」、倉方 秀憲、東進ブックス
「読んで学ぶフランス語」、久保田 剛史 / 関 未玲 / バティスト・プヨ、朝日出版社
成績評価の方法
/Grading
定期試験の他、小テスト、出席率、予習の有無、積極性、課題の提出など、総合的に判断します。
成績評価の基準
/Grading Criteria
1)発音の規則を身につけ、発音できること。
2)基本文法を理解し、運用できること。
3)簡単なフランス語を聞き取り、また発話できること。
4)辞書を用いて、基礎的なフランス語の読み書きができること。
以上を合格の基準とし、総合点90%以上を秀、80パーセント以上を優、70%以上を良、60%以上を可とする。
履修上の注意事項
/Remarks
<江口>
予習はしっかりやってください。発音練習も行うこと。フランス語は発音できなければ楽しくありません。

<小澤> 上記に加えて、
会話力を重点的にレベルアップさせたい学生には、むしろフランス人ネイティブ教員担当の授業を履修することをオススメします。
リンク先ホームページアドレス
/URL of syllabus or other information
https://text.asahipress.com/free/french/ceta/index.html
備考
/Notes
<江口>
LL教室を使って多様なソースにアクセスしてみます。

<小澤>
manabaからの情報発信に注意。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る