シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 環境科学
担当教員(所属)/Instructor 片山 昇 (商学部) , 沼田 ゆかり (商学部) , 小寺 史浩 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 共通科目
開講学期/Semester 2019年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2019/02/27
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
環境科学は多様な環境問題について自然科学、医学、農学、工学および社会科学等からのアプローチにより研究されている学問である。本科目では環境中で起きている現象を化学および生物学の立場から把握するため、化学的・生物学的見地から環境に関する基礎的事項を学ぶ。また、物質循環に着目するとともに、社会科学的立場からも環境への負荷低減を目指す循環型社会の形成に必要な知識を学ぶ。パワーポイントを用いた講義形式で説明を行う。
本科目の履修を通して獲得が期待される能力・技能は以下の通りである。
・生物が関わる環境問題と地球温暖化問題を説明できる。
・環境中の現象について化学の観点から説明できる。
・環境への負荷低減を指向した循環型社会に関する事柄を説明できる。
達成目標
/Course Goals
・生態系の物質の流れと温暖化の原因を理解できる。
・環境中の化学物質の挙動が理解できる。
・身の回りの製品の生産、廃棄物処理、再資源化技術について説明できる。
・環境基本法、循環型社会形成推進基本法およびそれらの関連法について説明できる。
授業内容
/Course contents
1. 水質汚染と関連化学
2. 大気汚染物質と酸性雨
3. 環境の中の生物
4. 地球温暖化①
5. 地球温暖化②
6. 生態系の物質とエネルギーの流れ
7. 生物の絶滅と外来種問題
8. 環境資源①(紙、布)
9. 環境資源②(ガラス、金属)、
10. 環境資源③(ポリマー、自動車)
11. 環境資源④(家電製品、電池)
12. 環境資源⑤(上下水道・公共用水域)
13. エネルギー
14. バイオプラスチック
15. 総括・試験
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
環境中の現象について化学的・生物学的見地から基礎的事項について学ぶこと、および、循環型社会の形成に必要な知識を学ぶという目標を達成するため、普段から環境科学に関係するような新聞雑誌の記事等をよく読むように心がけ、環境科学の動向に関心を向けること。
・事後学修として授業中に学んだ専門用語の確認を行うこと。
・配布資料を熟読し、理解を深めること。
使用教材
/Teaching materials
必要に応じてプリントを配布する。
参考書 「基礎から実践までの環境化学 第2版」西川治光 他 (三共出版)
    「新版 教養の現代化学 第2版」多賀光彦 他 (三共出版)
成績評価の方法
/Grading
試験(80%)に加え、受講状況(20%)により評価を行う。
成績評価の基準
/Grading Criteria
上記評価方法により総合的に評価を行い、授業内容を完全に理解し、受講状況が極めて優れている場合を100とし、以下の基準に従い成績を評価する。なお、授業内容を過半は理解していることを合格ラインの基準とする。
 秀:90~100
 優:80~89
 良:70~79
 可:60~69
 不可:59以下
備考
/Notes
教員(小寺)の実務経験:有(環境計量士・環境行政委員会委員)
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る