科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 英語学概論I |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 大島 稔 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 教職科目 |
開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 金/Fri 2 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部/Faculty of Commerce |
配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2018/02/27 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
日本語と英語を主な資料とし、「言語における音声の役割」「語の構成」「品詞の転換」について講義し、英語のさまざまな音声の発音練習と音声分析、形態素分析、多義性の分析を行う。 |
||
達成目標 /Course Goals |
英語教職の他の科目を受講するために必須の基礎的な知識「音声学」「音韻論」「形態論」「語彙論」の基本事項を身に着ける | ||
授業内容 /Course contents |
Week 1: オリエンテーション、第1章 音声学、音韻論、形態論とはどんな分野か Phonetics, Phonology & Morphology Week 2: 第2章 英語の音声: 母音と子音の体系 Phonetic system Week 3: 第3章 音韻論 Phonology と表記Orthography Week 4: 第4章 英語のアクセント(単語・句) Stress Week 5: 第5章 英語のリズム (内容語と機能語) Rhythm Week 6: 第6章 連結 Linking Week 7: 第7章 同化 Assimilation Week 8: 第8章 単語間の脱落と短縮 Reduction & Contraction Week 9: 第9章 イントネーション: Intonation Week 10: 第10章 形態論 : Morphology Week 11: 第11章 形態音韻論 Morpho-phonemics Week 12: 第12章 語類転換 Conversion Week 13: 第13章 リズムで読む英語 Reading aloud with English Rhythm Week 14: 第14章 模擬授業 Practicum of Reading aloud Week 15: 第15章 定期試験 (100問) |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
予習として授業内容の日本語版と復習テストをManabaに提示 | ||
使用教材 /Teaching materials |
担当教員の作成したファイル “Introduction to English Linguistics Ⅰ: Phonetics, Phonology, Morphology” をLMS(Manaba)により配布する | ||
成績評価の方法 /Grading |
授業中の小テスト、復習の小テスト、定期試験の総合点による評価 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀(100~90) 音声学・音韻論・形態論の諸分野について秀でた理解力を示し、秀でた分析ができる 優(89~80) 音声学・音韻論・形態論の諸分野について優れた理解力を示し、優れた分析ができる 良(79~70) 音声学・音韻論・形態論の諸分野について十分な理解力を示し、十分な分析ができる 可(69~60) 音声学・音韻論・形態論の諸分野について最低限必要な理解力を示し、最低限必要な分析ができる 不可(59点以下) |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
(1) Manabaに掲載した教材の予習と課題は必須である。 (2) 授業は主に英語で行われ、質疑応答も基本的に英語で行われるので、授業中積極的に英語を使うようにする。 |
||
遠隔授業 /Online class |
|