シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 刑法II
担当教員(所属)/Instructor 竹川 俊也 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2018年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 3
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2018/02/27
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
刑法とは、どのような行為が犯罪となり、それに対してどのような刑罰が科されるかを定めた法律です。刑法Ⅱ(各論)では、刑法典「第二編各則」に規定されている刑罰法規を基礎として、個々の犯罪類型に固有の成立要件を学ぶことになります。刑法Ⅰではすべての犯罪に共通する一般的な原理を学びますが、本講義では、各犯罪の具体的な成立要件(構成要件要素)を正確に理解し、判例・裁判例においてどのような事実に対して当該構成要件要素の適用が認められているかを中心に解説します。刑法各論を対象として、犯罪と刑罰の関係性をめぐる諸問題について受講者各位が理解できるようになることを目的とします。
達成目標
/Course Goals
個々の犯罪類型の成立要件を正確に理解すること
授業内容
/Course contents
第1回 オリエンテーション・刑法総論の復習
第2回 生命に対する罪
第3回 身体に対する罪
第4回 自由に対する罪(1)
第5回 自由に対する罪(2)
第6回 住居を侵す罪
第7回 秘密・名誉に対する罪
第8回 信用に対する罪
第9回 財産犯概論
第10回 窃盗罪
第11回 詐欺罪
第12回 強盗罪、恐喝罪
第13回 横領罪、背任罪
第14回 社会的法益に対する罪
第15回 国家的法益に対する罪
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
授業前には教科書の該当ページに目を通しておくようにしてください。
使用教材
/Teaching materials
・教科書
島伸一編『たのしい刑法Ⅱ各論〔第2版〕』(弘文堂、2017年)
十河太朗・豊田兼彦・松尾誠紀・森永真綱『START UP刑法判例50!各論』(有斐閣、2017年)

・参考書
山口厚・佐伯仁志編『刑法判例百選Ⅱ各論〔第7版〕』(有斐閣、2014年)

詳細については、初回の授業で案内します。
成績評価の方法
/Grading
定期試験 100%
(試験では、論述式の問題を課す予定です。主体的な学修が求められますので、よく考えて履修してください。)
成績評価の基準
/Grading Criteria
定期試験の成績(秀(100〜90)、優(80〜89)、良(70〜79)、可(60〜69))で評価します。出席調査は行いません。
履修上の注意事項
/Remarks
どのようなものでも結構なので、必ず六法を持参してください。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る