シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 組織と会計
担当教員(所属)/Instructor 乙政 佐吉 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2018年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 1
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2018/01/24
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
企業の経営者や管理者は、経営管理活動に際してさまざまな意思決定を行う。経営者や管理者の意思決定においては、会計情報が不可欠となることもある。
本科目では、企業の経営管理活動のさまざまな局面において、経営者や管理者が会計情報をどのように活用するのかについて習得することを目的とする。
講義では、具体的な計算例や事例を提示しながら、随時、演習を行う。
達成目標
/Course Goals
企業経営における会計情報の役割を理解するとともに、管理会計について自主的に学習できるようになる。
授業内容
/Course contents
(1)管理会計の基礎
(2)短期利益計画立案のための管理会計
(3)生産のための管理会計
(4)環境のための管理会計
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
管理会計に関する基本的な考え方や、企業経営者もしくは管理者が意思決定を行うために利用する分析手法をより深く理解するために、以下を実践することが望ましい。
・原価計算に関する基礎的な用語について調べておくこと(事前)。
・授業の内容に関係する新聞雑誌記事に積極的に目を通すこと(事後)。
使用教材
/Teaching materials
講義は、配布資料に基づいて進める。
テキストを使用しない。
資料は、学修管理システム(manaba)を通じて配付する。

なお、予習及び復習用の参考教材として以下の書籍をあげておく。
浅田孝幸他著 『管理会計・入門【第4版】』 有斐閣アルマ。
成績評価の方法
/Grading
期末試験の結果に基づいて成績評価を行う。
成績評価の基準
/Grading Criteria
「秀(100~90)」:①会計情報を用いた意思決定に関する基礎的理解がほぼ完全である、②授業中に明示する重要なポイント、演習問題をほぼ完全に理解している。
「優(89~80)」:①上に同じ、②授業中に明示する重要なポイント、演習問題をほぼ理解している。
「良(79~70)」:①上に同じ、②授業中に明示する重要なポイント、演習問題を過半は理解している。
「可(69~60)」:①会計情報を用いた意思決定に関する基礎的理解が過半はある、②授業中に明示する重要なポイント、演習問題を過半は理解している。
履修上の注意事項
/Remarks
講義に出席する際には電卓を携帯すること。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る