科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 社会と金融 |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 大矢 繁夫 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 金/Fri 4 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2018/02/16 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
近年,社会にとって,金融領域のもつ意義はますます大きくなっています。血液の流れに例えられる金融は,そのあり方如何で経済や社会というボディを生かしも殺しもします。本授業は,金融の初学者を対象として,金融の働きや意義を分かりやすく解説し,より高度な金融関連学習の基礎を提供することを目的としています。 授業の方法は,パワーポイントを用いた講義形式を基本とします。また,随時,資料(プリント)を配布し,授業理解のための小テストも数回行います。 |
||
達成目標 /Course Goals |
本科目の履修をとおして獲得が期待される能力・技能は以下のとおりです。 ・金融の働きと社会における金融の意義を理解できること。 ・金融現象を整理し,基礎的な金融問題を説明できること。 |
||
授業内容 /Course contents |
基本的内容は以下のとおりです。詳細については第1回目のオリエンテーションで説明します。 1 「金融世界」の概観 ――経済社会と金融―― 2 貨幣の発展と歴史 3 種々の金融機関 4 銀行の機能 5 中央銀行(日銀)の役割 6 金融市場の構成 7 株式市場の仕組みと役割 8 株価 9 債券市場と債券価格 10 現在の金融をめぐる諸問題 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
本授業は,金融のもつ社会的・経済的な役割と意義を理解し,より高度な金融関連学習の基礎を得ることを目的としています。この目的を達成するため,日々の金融関連ニュースに意識的に関心をもち,用語等を自分で調べる努力を行ってください。 ・紹介する参考文献等によって,事前に,重要と思われる用語や事柄を調べておくこと。 ・配布した資料等を事後に改めて読み,理解を確認しておくこと。 ・小テストを受け,事後に解答を確認しておくこと。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
参考文献:酒井良清・鹿野嘉昭『金融システム 第4版』(有斐閣)、 鈴木芳徳『わかりやすい証券市場論入門 全訂版』(白桃書房) |
||
成績評価の方法 /Grading |
期末試験(80点満点)と授業中に数回行う小テスト(20点満点)を総合して評価します(詳細はオリエンテーションで説明)。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
「秀」(90点以上):授業内容についての理解が際立ってすぐれている。「優」(80~89点):授業内容についの 理解がすぐれている。「良」(70~79点):授業内容についての理解が良好である。「可」(60~69点):授業内容 についての理解ができている。 |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
履修希望者は,第1回目のオリエンテーションに必ず出席すること。 | ||
遠隔授業 /Online class |
|