科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 中国語IIA-2(IIA-2a) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 章 天明 (商学部) , 嘉瀬 達男 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 外国語科目等 |
開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 2 , 木/Thu 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office |
章 天明(1号館313室)
嘉瀬 達男(1号館303号室) |
オフィスアワー/Office hours |
章 天明(水曜日3講目(12:50~14:20)、事前にメールでアポイントを取ってください。都合が合えば他の曜日でも構いません。)
嘉瀬 達男(木曜13時~14時半 事前に連絡があると確実) |
更新日/Date of renewal | 2018/03/16 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
【章】 中国語ⅡA-1を通して学んだ単語や文法及び表現を復習しながら、もっと多くの語彙と文法を学習し、ペアワークなどで繰り返して練習することにより、より高度な中国語表現ができるようにします。また、教科書の内容に沿って中国の社会文化に関する会話練習、自由発表を通して、中国理解を深めることも目指します。 【嘉瀬】 中国語2A-1同様、実用的な中国語の単語や表現を身につけ、使いこなせるようになることを目的とします。実用的な中国語とは、日常会話で用いられる単語や表現のことです。リスニングとスピーキング練習を重視した教科書を用い、私たちの身近にいる中国人留学生や観光客と、中国語で簡単な会話ができるようになることをこの授業の目的とします。日常会話ですから、普段の私たちの生活に即した場面を想定し、中国語で発言し、聞き取る練習を繰り返します。 |
||
達成目標 /Course Goals |
【章】 基礎文法を復習しつつ、基礎力の定着を図るとともに、中級程度の文法や語彙及び慣用表現の学習を通して、より高度な中国語コミュニケーション力及び読解力を身に付けられることと、中国社会と文化の諸相について更に理解を深めることを目標しています。 【嘉瀬】 料理・食事や衣服、スポーツトレーニング、(中国の)節句などについて、ある程度まとまった説明を中国語でできることを目標とします。ただし、複雑な表現を駆使するのではなく、必要な単語を覚え、正しい発音で使いこなせるよう目指します。 |
||
授業内容 /Course contents |
【章】 学生にとって興味を持ちやすい話題を中心として、言葉の勉強と共に、異文化への理解を深める内容を勉強します。読解、会話、リスニング、スピーキングなどの学習スタールでより正確かつ綺麗な発音の練習、増やした語彙、文法及び慣用表現が活用できる自由発表を中心として授業を進めます。 【嘉瀬】 教科書は、簡単な文章と文法説明、リスニング問題とスピーキング問題で構成されています。文章に出てきた単語をきちんと覚え、リスニングやスピーキングで自由に使えるよう練習します。単語や短文は、正しい発音(ピンイン)を覚えるために、manabaを用いて中国語での入力練習を行ないます。そしてリスニングや会話練習を通してそれらの定着をはかり、最終的には各課冒頭に掲げられた文章(200字~300字)程度のスピーチができるよう、練習を重ねます。スピーチでは、これまでに身につけた単語も駆使して、中国語でより豊かな表現ができるよう取り組んでもらいます。 |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
【章】 予習:授業前には付属のCDあるいはインターネット音声データを利用して、本文の発音練習(3−5回);復習:授業後、引き続き発音練習以外、本文の内容に関する中国社会と文化の調査(図書館かインターネット)、また、配布したプリントの練習を頑張りましょう。 【嘉瀬】 授業前には予習をしてください。特にリスニングの問題を難しく感じる人は、CDを繰り返し聞いておいてください。授業後には本文の音読練習をするとよいでしょう。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
【章】 『ことばと文化 一挙両得 中級中国語』 陳淑梅、陸薇 (朝日出版社)及びプリント 【嘉瀬】 『中国語中級テキスト 听听説説』洪潔清・劉郷英(白帝社)及びプリント |
||
成績評価の方法 /Grading |
【章】 試験成績のほか、課題の完成度及び出席率、授業での積極性により総合的に評価する。 【嘉瀬】 授業内で作成する提出物(manaba)、期末小試験、出席率などで評価します。また、中国語による小スピーチも評価の対象とする可能性があります。 |
||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
【章・嘉瀬】 ○秀 :学習した内容をほぼ完全に理解し、応用できる。 ○優 :学習した内容を十分に理解し、応用できる。 ○良 :学習した内容をおおむね理解し、応用できる。 ○可 :学習した内容の基本を理解し、応用できる。 |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
【嘉瀬】 中国語の学習に役立つ参考書やweb辞書、HP、アプリなどを適宜紹介しますので、積極的に利用してください。 |
||
リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
【章】 http://text.asahipress.com/free/ch (音声ストリーミングURL) |
||
備考 /Notes |
【章】学生へのメッセージ: ・予習と復習をしっかりして、授業中は楽しく学びましょう。 ・「書読百遍、其意自現」→「読書百遍義自ら見る」教科書の本文を何回も繰り返して朗読してください。 |
||
遠隔授業 /Online class |
|