シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 基礎ゼミナール 三浦
担当教員(所属)/Instructor 三浦 克宜 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 共通科目
開講学期/Semester 2018年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 5
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2018/02/21
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
近年,人工知能(AI)技術やクラウド技術に注目が集まっており,第四次産業革命を実現するコア技術としても挙げられている.これら技術は,医学,化学,経済学など多岐の分野で応用されており,多種多様な情報システムが構築されている.つまり,これから研究を進める上で,これら技術の基礎知識や技術は強力な武器になると考えられる.本講義では,AI技術やクラウド技術に関連する書籍や論文などを取り上げ,受講者と共に「これら技術がなぜ重要(必要)なのか」や「これら技術をどのように応用できるのか」について討論する.本講義は輪講形式で行う.受講生には事前に割り当てた部分をレポートとしてまとめてもらう.
達成目標
/Course Goals
AI技術やクラウド技術の基礎知識を習得すると共に,次に挙げる研究活動に必要な基礎的な力を身につける.
1.論文や文献を読み,課題や問題点を発見できる.
2.自らの考えをまとめ,他者に説明できる.
授業内容
/Course contents
第1回目:ガイダンス(いくつかの書籍を提示し,受講生と共に書籍を決める)
第2回目:レポートの書き方やプレゼン資料の作り方の説明
第3回目:AI技術やクラウド技術の概要を説明
第4回目以降:受講生が割り当て部分を発表
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
AI技術やクラウド技術に関する基礎知識や技術の理解を深めるために,新聞・雑誌やウェブ上の記事などをよく読むように心がけて下さい.
使用教材
/Teaching materials
特に教科書を定めない.ガイダンスで受講者と共に書籍を決める.
成績評価の方法
/Grading
レポート,出席点,討論への参加度から総合的に評価する.
成績評価の基準
/Grading Criteria
社会情報学科標準成績評価基準に従う.
履修上の注意事項
/Remarks
履修者数は15名程度を上限とする.第1回目(ガイダンス)に必ず出席すること.
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る