科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | 基礎数学A |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 赤塚 広隆 (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 共通科目 |
開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 3 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
研究室番号/Office | 赤塚 広隆(453) |
オフィスアワー/Office hours | 赤塚 広隆(水曜日12:30-14:00。事前にメールでアポイントを取るのが望ましい。) |
更新日/Date of renewal | 2018/02/23 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
本科目では、数学の基本的な考え方や論理を身につけることを目的として、初等整数論を学習する。整数の四則演算のように多くの人が知っていることから始め、整数の性質を説明していきたい。 本科目は基本的に板書で授業を進める。また、適宜、問題演習の時間を設ける。 |
||
達成目標 /Course Goals |
-数学の基本的な考え方や論理を身につける。 -整数に親しみを持つ。 |
||
授業内容 /Course contents |
1. オリエンテーション 2. 様々な数、背理法 3. 論理と集合 4. 整数の除法 5. 約数、倍数 6. 公約数、最大公約数 7. ユークリッドの互除法 8. 整数係数一次方程式 9. 数学的帰納法 10. 整数係数一次方程式の理論の活用、演習 11. 素数 12. 合同式 13. フェルマーの小定理I 14. 写像 15. フェルマーの小定理II |
||
事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
(予習) プリントに目を通し、次回の授業内容の大筋を把握すること。 (復習) 授業で説明された例題の解法を理解し、プリントの問題を解いてみること。 |
||
使用教材 /Teaching materials |
プリントにより授業を進める。ただし、本科目は例年、履修者が多数となるため、授業中にはプリントを配布しない。下記のwebサイトで配布を行う。 https://www.otaru-uc.ac.jp/~akatsuka/ 各自印刷して授業に参加すること。また、授業中に適宜、参考書を紹介する。 |
||
成績評価の方法 /Grading |
原則として定期試験の成績のみで評価する。 | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀(90〜100)、優(80〜89)、良(70〜79)、可(60〜69)、不可(0〜59)とする。大まかな目安として、授業で扱った計算をどれくらい確実にできるかで優、良、可、不可が割り当てられる。計算がほぼ確実にできた上で、数学の論理も身についていると判断される場合、秀と判定される。 |
||
履修上の注意事項 /Remarks |
簡単な四則演算ができれば理解できる授業を行う予定である。しかし、証明などの論理にもある程度の重点を置くつもりである。そのため、論理の積み重ねを厭わないことが求められる。 基礎数学Aと基礎数学Bの履修者数に大きな偏りのある場合、基礎数学A、Bのいずれかに履修制限をかけることがある。オリエンテーションの際に履修希望の調査を行うので、履修希望者は必ずオリエンテーションに参加すること。 |
||
リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
https://www.otaru-uc.ac.jp/~akatsuka/ |
||
遠隔授業 /Online class |
|