シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 社会科・公民科教育法II
担当教員(所属)/Instructor 堂徳 将人(商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 教職科目
開講学期/Semester 2016年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 2
対象所属/Eligible Faculty 教職課程履修者
配当年次/Years 2年,3年,4年
単位数/Credits 2.0
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2016/02/18
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
教職課程(社会科・公民科)履修者を対象とした科目である。また、前期公民科教育法Ⅰの継続であることから、公民教育に係る基礎的・基本的な認識をもとに新しい公民教育の在り方について解説するとともに、模擬授業等を通して教育実習で教科指導を行うに必要な力量を形成する。
・新しい時代に求められる公民教育の在り方について説明できる。
・公民科各科目の指導計画を作成し、模擬授業を行い、自己評価や相互評価を通して授業改善を行う意欲と態度を身に付けることができる。
達成目標
/Course Goals
公民教育に係る新たな動向と課題への認識を深め、望ましい公民教育の在り方について考察する。また、「公民科」と他の教科科目等との有機的な連携を図った指導の在り方について考察し、公民科各科目の望ましい学習指導案を作成するとともに、それに基づく模擬授業を通して実践的な指導力を身に付ける。
授業内容
/Course contents
・公民教育の新しい展開(①グローバリゼーションの進展等の社会変動への対応②道徳教育や市民性教育の必要性③次期学習指導要領の検討)について解説する。・公民教育に係るカリキュラム開発(クロスカリキュラム)の現状と課題について演習する。・公民科各科目の指導計画を作成し、模擬授業を行う。また、模擬授業に関する研究協議を行い、自己評価や相互評価を通して授業改善のための資質と態度を養う。
使用教材
/Teaching materials
テキストは、前期と同じ。
成績評価の方法
/Grading
成績評価の方法は、試験や出席状況の他、レポートの作成・発表、指導案の内容や発表状況、模擬授業の内容及び研究協議での発言などをもとに総合的に行う。
成績評価の基準
/Grading Criteria
成績評価の基準は、上記の多様な評価方法を通して総合的に行う。特に、模擬授業や研究協議での評価は、自己評価や相互評価などを通して形成的な評価に取り組むことを重視することから、加点方式で行う。
履修上の注意事項
/Remarks
教職に就き、教員免許を取得するにふさわしい意欲と態度をもって履修するよう配意すること。また、評価は上記の通り加点方式で行うことから不要不急の欠席や遅刻のないように注意し、欠席する場合には事前連絡を励行すること。
備考
/Notes
参考資料としては、例えば、堂徳将人『公民教育の新展開』学事出版
北海道高等学校教育経営研究会編『高校生を主権者に育てる~シティズンシップ教育を核とした主権者教育~』学事出版などが活用できる。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る