科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
科目名/Subject | プラート・カロラス 4年ゼミ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | プラート カロラス (商学部) |
授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
配当年次/Years | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 12 |
研究室番号/Office | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
---|---|---|---|
授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
このゼミでは、日本企業及び外国企業によるグローバル市場でのマーケティング戦略について研究していきます。3年次の前期にはグローバルマーケティング理論を中心に勉強します。国内マーケティングと国際マーケティングはどこが違うのか?本国市場でのマーケティング戦略とマーケティング・ミックスは外国市場でそのまま使えるのか?国民文化は各国の消費者行動にどのように関連しているのか?3年次の後期に日本企業の国際マーケティング戦略の実例(ケース)を分析して、ディスカッションを行います。例えば、ファーストリテイリングのグローバル戦略の狙いは何か?INAXはベトナムでなぜ成功できたのか?中国の通販市場における日本カタログ通販大手の千趣会が直面する成功の妨げとは?というようなケースを取り上げます。 また、3年次・4年次共同プロジェクトとして北海道における日本人及び外国人観光客へのマーケティング戦略を考え、観光客の観光ニーズを調べるためのマーケティング現場調査も予定しています。 |
||
達成目標 /Course Goals |
- | ||
授業内容 /Course contents |
3年次:(前期)国際マーケティングのテキストを輪読;(後期)日本企業の国際マーケティングに関するケースの分析とディスカッション。 4年次:卒業論文の作成に関する指導。 3年次・4年次:北海道観光マーケティング・プロジェクト(予定) |
||
使用教材 /Teaching materials |
(前期)相原 修 , 嶋 正 , 三浦 俊彦の「グローバル・マーケティング入門」(2009) 日本経済新聞出版社 (後期)グローバルマーケティング研究会 (著), 大石 芳裕 (編集) 「日本企業のグローバルマーケティング」(2009) 白桃書房 |
||
成績評価の方法 /Grading |
- | ||
成績評価の基準 /Grading Criteria |
- | ||
履修上の注意事項 /Remarks |
異文化間のマーケティングや消費者行動に関心がある学生の応募は大歓迎です。 商学科所属の学生を優先的に選考し、定員に空きがある場合に他学科所属の学生を選考します。 「流通システム論」及び発展科目の「マーケティング」を履修済み(又は履修中)であることが望ましいです。 授業は日本語で行います(無論、英語も対応可能です)。 オープンゼミは10月14日(火)と10月16日(木)に行います。 |
||
遠隔授業 /Online class |
|